重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

30代半ばの妻がいます。
妻は、私から見て人間関係は上手くやっているように見えます。

しかし、私の家族や親戚と付き合うのが、大変だと言っています。

また、近所の奥さんや友達とも付き合うのが大変だといつも言っております。

女性は男性に比べ、敏感(細やか)な方だと理解いたします。女性はいつも人間関係に関して、そんなに大変だと感じているのでしょうか?

アドバイス頂きたくお願いします。

A 回答 (6件)

ええ、もう、大変なんです。

いつの時代も、いくつになっても。
友達同士にしたって、本音と建前で付き合っている仲が普通なんです。
やはりどうしても群れて行動する性質があるんでしょうね。

男性同士ってどこかサバサバしてて、いつも決まった仲間じゃなくても、今回の「遊びに興味のあるヤツ」的な集まりができるでしょう?
しかし、女性同士はなにをやるにも一緒が当たり前なので、誰かが我慢して合わせるということもしょっちゅう。
これが嫌なら付き合わなきゃいいとなると、多分男性と一緒に行動した方が手っ取り早いですね。
そういう女性を探す方が難しいでしょうから。
それで女性から嫌われない為にはとことんボーイッシュな人にでもならない限り「男の前でだけいい子ぶる」なんて言われかねないでしょう・・・

特に女同士の仲に修復はほぼ不可能。さらにはご近所付き合いは失敗がきかない。
毎回引っ越してられないでしょう?
子供なんていたら子供のお友達のお母さんとはどんなに合わなくても子供のために付き合っていかなければならない。
しかも仕事場の関係よりもかなーりディープに。
嫌われたりしたら子供が学校でいじめに遭うかもしれないのです。母親の入れ知恵ったらスゴイですよ!本当に!!
自分の小さい頃にもありませんでしたか?
母親参観などの密かに派閥争いが行われてたりしたものです。
理解してなくても理解してるフリです。
「大変だね」、「頑張ってるね」なんでもいいから大変なことをわかってあげるだけで違いますから。

そしてご両親に関しては一緒に家にいるイコール普段の仕事ぶり(つまりは家事)がチェックされ放題なんです。
大変なんです。だって、お義母様は仕事(家事)上の大先輩(上司)のようなものですから。
異動のない仕事場なんです。
だんなさんの仕事場に相手のご両親が仕事ぶりをチェックしに来ているのと同じです。(しかもお義父さんは同業者って設定ですね)
どんなにできたお姑さんでも、どんなにできたお嫁さんでも、深めるのが難しいのが嫁と姑なんです。
うまくやっているように見えるというのは相当いい方です。
ランク的にも上位です。

主婦になると本当にしがらみだらけで逃げも失敗もできない世界なんですよ。
ま、それが理解できないのが大抵のだんな様ですね。
せめて嫁姑間でもめたときはお嫁さん側に立ってあげてください。
一応よそ者は奥様だけ。味方はダンナさんだけです。
(実際親子の関係は切れることはないのですから、表面上だけは奥様の味方という立場を表明する方が円満解決の秘訣というものです)
そしてお姑さんには裏でちゃんとフォローしておきましょう。
二人の間でうまく立ち回ってあげてください。

って、別にうまくいってないって話ではなかったですね。
いざってときのためにご参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場でもいくつになっても女性は、どうして誰かと一緒に昼食をとっているんだろうと思います。そして、高齢の女性社員が去るたびに、最後に残された社員はどうなるんだろうって、他人事ながら心配してしまいます。(笑)

残念ながら派閥争いは、全く知りませんでした。

妻を上手くフォローすることが、夫婦・家族全てが上手くいくことのようですので、帰宅後の第2の仕事と思って頑張ります。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/04/07 23:53

先ほどのpangyですが、かえってこちらが励ましてもらってしまい、恐縮です。

ありがとうございました。奥様のことは陰ながら応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ、お礼まで書き込んで頂いてこちらが恐縮いたします。

この極め細やかな気遣いが、女性のいいところなんでしょうね。でも悪く出れば、人間関係に疲れてしまうのでしょうね。

沢山のアドバイスやご意見頂き本当にありがとうございます。この場を御借りして、皆様にお礼申し上げます。

今日から妻に励まし・労いの言葉をかけて夫婦円満になるよう、心掛けます。

お礼日時:2005/04/08 00:01

otori-keisukeさん、こんにちは。



奥さんがお付き合いに頑張ってらっしゃるんですね。
それをよく理解してあげているし、とても優しいご主人だなあと思いました。

>女性はいつも人間関係に関して、そんなに大変だと感じているのでしょうか?

やはり、1日の大部分を、仕事のことを考えなければならない男性に比べて
女性のそれは、ほぼ人間関係、親せき付き合い、義父母との関係や
近所付き合い、ママ友付き合いなどが占めているからだと思います。

>私の家族や親戚と付き合うのが、大変だと言っています。

ご主人からみれば、よくやっていると思えても
奥さんからすれば、それはいっぱいいっぱいで、色々ストレスもかかっているのだと思います。
大変だ、というのは、付き合いたくないということではなく
考え方が違っていたりするので、それを上手に調整して合わせていくのは大変だという率直な意見だと思います。

>「そんなに大変なら付き合いをしなければいい」

ああ、この言葉はうちの主人もよく私に言います。
(ママ友付き合いとかの愚痴をしゃべったときに、こういわれるんですが・・)

でも、それはそれで、こうあっさり言われると、気持ちが楽になったりします。
奥さんも、otori-keisukeさんに話を聞いてもらうだけですっきりすると思いますので
これからも、奥さんの話はさっと流さないで、じっくり聞いてあげてくださいね。

「まあ、君もいろいろいつも大変だね」
「でも、よく頑張ってると思うよ」

というねぎらいの言葉があれば、どんなにしんどくても奥さんはやっていけると思います。
これからも、奥さんを支えてあげてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやはや、こうも沢山のアドバイスを頂き、そして皆さん異口同音に人間関係に気を使われているのに、少しは理解していたつもりですが、おおいに反省させれます。

頑張って、労いの言葉をかけるように致します。いやーここで皆さんの意見を聞いていなかったら、近々離婚ものですよね。(笑)

お礼日時:2005/04/07 23:42

7tsuki8kumoさんと同意見です。


ところで私は某コールセンターに勤めていますが
そこは女だらけの職場なんですね。
そこでの女の人間関係といったら
男の人には未知の世界だと思います。

例えばAさんとBさんが同じ職場にいて、
Bさんが仕事のお休みをとった翌日。
A:「お疲れ様です~。Bさん昨日はお仕事お休みだったんですか~?」
B:「はい。おかげさまで。昨日は忙しかったですか?」
A:「ええ。昨日はとっても忙しかったんですよ~。(ニッコリ)」

AさんはBさんに対してイヤミを言っているのですが
…伝わりますでしょうか?
多分奥様でしたら分かるかもしれません。
(私の文の書き方が悪かったらスミマセン)

こんなんばっかりで私も相手のココロが読めるスキルが少しはついてきた気がします。

近所付き合いほど大変なものはないです。

>「そんなに大変なら付き合いをしなければいい」

そんなこといっちゃだめです!
だんな様を陰から支えているのですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な事例ありがとうございます。正直、A、Bさんの会話何回も読み返しましたが、最初は理解できませんした。(嫌味ではないですよ。これが女性なら更に嫌味になるのかも?笑)

それでなくても、コールセンターって気を使う仕事なのに、社員同士でも気を使うのは大変ですね。

皆さんのアドバイス見る毎に、本当に大変なんだと気付かされます。

妻も女性より、男性の方が付き合うのが気が楽だと言っています。なので、今度働く時は、派遣会社に女性社員の少ない職場希望って言っておいたらと話しています。笑

お礼日時:2005/04/07 23:30

同年齢の主婦です。

私も身近な人や友人、隣近所の方や関わりのある人についつい気を使う方なので家に一歩入るとどっと疲れが出ることがたびたびあります。なので、ぜんぜん動じなく自分の言いたいことをはっきり言えたり、本当は違うかもしれませんが、他人に気を使ってないように見えるひとをうらやましく、そうだったらどんなに楽かと思ったりします。私もたまに今日はね、こんなことあって、、などと主人に話すと、そうか大変だったねなんて一言言ってもらうと安心な気持ちになります。ご主人の優しい言葉はなりよりうれしいと思いますので、励ましてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、今晩から優しくするのは、ちょっと照れくさいですが、労い、励ましの言葉かけるようにします。女性って本当に大変なんですね、pangyさんもお疲れにならないように、少し気を抜いていい加減になって下さい。

お礼日時:2005/04/07 22:48

だんな様から「よくやっている。

」という評価をいただけるのは、よほど、奥様ががんばっていると思われます。
 女性は一般的に、相手の家族や親戚にかなり気を使います。ご近所付き合いももめごとなど起こさないよう、いろいろと気遣いがあります。
 女性同士でも、相手が気を使っていることがわからずに話を
したりで、それにどう対応するか考えながら話を聞きあいづちをうったりなど、結構大変なんですよ。下手な対応をすれば、人間関係がすぐに悪化しますから。綱渡りのようなものですね。また
大人の人間関係はこじれると、子どもと違い、なかなか修復できません。
 奥様が頑張られているのも「何かあれば、主人が悪く言われる。」と、一層気をつけておられるのだと思います。
 奥様のがんばりを「言葉」や態度で誉めて下さいね。それがあれば、また苦労の多い人間関係を耐えようという気にもなります。奥様が「大変だ。しんどい。」と言う時には、「ありがとう。」と感謝の気持ちを示して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス大変ありがとうございます。
女性ってそんなに大変なのですか。
よくやってるいると思ってはいても、「そんなに大変なら付き合いをしなければいい」など労いの言葉をかけていないで、大変反省しております。
なかなか女心がわからない、男ですので、7tsuki8kumoさんのおっしゃる通り、今晩から感謝の気持ちを伝えたいと思います。

お礼日時:2005/04/07 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!