アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同じメーカーでも、添加物ありの商品となしの商品を使ってるのはなぜでしょうか?
たとえば食パン一つとっても、大手パンメーカーのパ●コの、超●シリーズは、原材料を見ると全然違います。
ただの超●、国産小麦シリーズ、マフィン、ライ麦配合、無添加を売りにしてると思いきやこちらのパンではこんな材料使ってるんだなぁと思うことがあります。

ということは各メーカー、添加物は良くないと思いつつ、コストや味を重視して作ったりしているんでしょうか。

A 回答 (6件)

№5です。


 余計なことで申し訳ないんですが、そもそもパン業界ってそういう無添加信仰を利用して長く商売をやっていたんです。「イーストフード・乳化剤不使用だから安心です」なんてCMありましたよね。ところが2019年に日本パン工業会というところがそうした表示をやめますって宣言を出しました。理由は「使おうが使わまいが安全性には関係ないのに不使用を謳うのは優良誤認を招く」ということです。要はインチキ商売はやめましょうという宣言です。これって食品業界ではまずらしく良心的な宣言でした。世のなかにはすでに危険な食品なんてそうそうない、もうユーザーを怖がらせて売る時代じゃない、安かろう悪かろうで大手が危険なものをごまかして~というのはもう古い考え方といっていいんでしょう。
 また遺伝子組み換え原料についても現在では危険という見方はほぼなくなっています。遺伝子組み換え食品が世に出てすでに四半世紀以上、結局危険性を実証しうる結果は出てこないからです。数年前には世界の著名な科学者数百人が連名で、遺伝子組み換えNOを謳う団体に「もうそういう根拠希薄のデマ的手法はやめてはどうか」という提言を出しました。そのためかどうか、そうした団体の多くが反対の理由を「ヒトへの危害性」から「生物多様性への影響」にこっそり宗旨替えしています。日本のマスコミはこういうことはほぼ無視しますのでいまだに不安感は目立ちますけれど。
 そもそも醤油なんてタンパク質が残存していないのでDNAの検出ができません。検出ができないんだったら遺伝子組み換え原料が使われているかどうかの判定自体ができないわけですから、表示以前の問題だったんですけどね。
 余計なこと書いてごめんね。ちなみに自分は大手食品メーカー側の人間じゃないです。
    • good
    • 0

何を売りにするか、で決まると思います。

イーストフードや乳化剤を使うと安定しておいしいパンができますが、消費者は添加物=悪と思っていますのでこれなしで無添加を謳うと高級感が出て高く売れます。大量に生産する食パンなんかは失敗しちゃ困るんで添加物を使いがちの傾向があります。
 食品添加物はよくない、というのは現在では科学的に医学的にも否定されています。だから添加物はよくないと思いつつ使ってる、なんてのは大手のメーカーでは無いでしょうね。あったら怖い。
 ちなみに今年の春から「無添加」って安易に使っちゃいけないよってガイドラインができたのはご存じですか? これは特に優位性もないのにイメージ戦略で無添加を使うメーカーがあまりに多いからなんです。たとえば「無添加」じゃないけど「天然酵母」なんてのは典型です。人工酵母なんてあるのかよ、という話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ガイドライン知りませんでした。そうなんですね。
たしかに、いくら添加物を使ってなさそうに見えても、原材料の出所は表示義務がなかったり(たしか、醤油などの遺伝子組み換えのありなしなど)、安心かどうかは微妙ですよね。

添加物、ワクチン、宿便、スピリチュアル的エネルギー、ありなしがわかれる分野ですね。

お礼日時:2022/11/06 21:32

無添加だから国産だからだと美味しくなるわけじゃないから。


特に保存性が犠牲になり、すぐに固くなって酸化し不味くなってしまう。

それにパンなんてものは、イースト菌の発酵に依存する製法であり、
糖分解しエタノール生成をする副産物に膨らむので、工業的に培養された化学物質かつ添加物そのものなので、天然由来じゃないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんですね。
古代の人とかパンが主食の国で作られるものとは違うということでしょうか?

最近は、リッキーガット症候群という言葉もメジャーになりつつありますよね。

お礼日時:2022/11/06 21:26

消費者のニーズに細かく対応しているのです。

高くても健康重視の消費者もいれば安くて美味しいなら添加物など気にしない消費者もいます。

また例え商品の一部だけでも健康に取り組んでいる食品加工メーカーだというイメージを作れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほどですね…
ということは、本当はあまり健康に良くないとわかってながら目をつぶりながら売ってるんでしょうね。
何に価値を置きどの商品を選ぶかは大事だと思いました。

お礼日時:2022/11/06 21:23

無添加パンはクソ高い。

 
地域限定でしか流通しない。
しかし、どこの街にも添加物不使用はある。
学校の子供たちパンを作るパン屋は何気に同じ物は安く
売られてる。うちは、それを買ってるようだ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに高いですよね、あと風味が独特だったり、重かったりします。
私は好きなのですが、ヤマ●キのあんぱんが食べたいとか、安くて食べたくなる味ありますよね。

お礼日時:2022/11/06 21:21

その通りです。


手間暇かけて無添加・有機栽培などしても、
それに見合う単価で大量販売は出来ません。

だから大手は、安かろう悪かろうでも、
コチラを選び、味だけは整え大量販売します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!金欠のときは商品を選ぶ余裕なんてないですよね…大量生産で安く済んで、表面的に味が良いなら、ショートニングたっぷりだろうとそれを選ぶと思います。

お礼日時:2022/11/06 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!