dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学生です。
親と喧嘩した時やいらいらしたとき、誰もいないところでものを投げてしまう癖があります。投げた瞬間気持ちよくて、大きな音を出すのが気持ちよくてやめられません。
自分で最低だと分かっています。
どうやったら自分の気持ちを抑えられるのか教えてください。

A 回答 (8件)

認知行動療法で治すしかない。

詳しくは”認知行動療法”で検索してください。
    • good
    • 0

座禅を組むか滝行でもする。


その悪癖!
大人になっても治らないと、廻りから人が離れて行きますよ。

我慢する心を養いましょう。
    • good
    • 0

意思の力です。


それ以外ないと思う。
    • good
    • 0

取り返し付かないモノ投げたらどうですか?


トロフィー(笑)とかパソコンとか大事な物
    • good
    • 0

やり投げをやってみたらどうでしょう。

 なげやりなだけに。
    • good
    • 1

それでストレスが解消されていねのでしたら、


それでいけないという事は無いと思いますよ。
但し、危険や危害を加えたりしないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

辞められないのなら続けるしかありません癖でも何でもありませんから続けてください


やりたいからやっているだけのことです
    • good
    • 1

そのエネルギーを、生産的な事にかえれば、あなたは、凄い人になれるかもしれませんでした。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!