アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車のバッテリーについて

スズキのクロスビーに乗っています。今日娘を幼稚園に迎えに行って帰ったとき、うっかり娘側のドアを半ドアにしてしまったようです。時間としては6時間程ですが、気づいたときには室内灯がついていなくて、たぶんバッテリーを守る機能?のようなものが働いたらしく6時間点灯していたわけではなさそうです。

そこで質問なのですが、
例えば新車のバッテリーが100として、もう交換しなければならないバッテリーを0とします。

100のときに半ドアにして、バッテリーの弱さ的なものが80になったとします。

バッテリーは充電するものと聞いたことがあるのですが、それは80からまた100になるということですか?それとも「弱さ」としては80から100に直ることはないのでしょうか?

説明が上手くできずすみません。
要は、半ドアにしちゃったからバッテリーが弱ってしまった、、、と落ち込むところなのか、半ドアにしてしまったけどまた元に戻るから大丈夫だ、と思うところなのかわかりません。
詳しい方教えてください。

A 回答 (5件)

>半ドアにしてしまったけどまた元に戻るから大丈夫だ、と思う



という感じの解釈で良いと思います。

自動車の場合は、12Vと書いてあるバッテリーが搭載されていて、鉛電池と呼ばれる古くからあるタイプになります。

月極駐車場に保管していたりした車に乗り込み、エンジンを始動しますと、Vベルトでエンジンに連結しているオルタネーターという発電機が回転しますので、発電し、それは交流なので直流に変換されて自動車のバッテリーに流れて車内に供給されますので、そこでバッテリーが自然に充電されていきます。

よくバッテリーあがりと呼ばれるエンジンをかける事ができなくなったりする症状は、電圧が12,2Vくらいを下回ると、エンジンをかける際のセルモーターが大電流を必要とするので回せなくなってしまうのですが、そのような場合でもバッテリーの残量は0ではありません。

スマホですと、バッテリー残量は、0%~100%という数字で表示されますが、車のバッテリーの場合は、電圧という数字で表す感じ。

健康なバッテリーですと、エンジンをかけていない状態でボンネットを開けてテスターで測定しますと、12,8V以上とかある感じなので、セルモーターを回すのも余裕ででき、1度エンジンがかかるとオルタネーターからの電気が供給されるので自然とまた12,8Vとかに戻る。

逆にテスターでエンジン掛けないでチェックして、12,5Vくらいを下回るような感じになっていると、「これは交換した方が良いですよ」 と言われる感じ。

そんな感じですので、1度とかバッテリーから電気が流れていても即故障とかにならず、新車ですと3年は余裕に使えると思います。

バッテリー上りという症状になった場合、それもJAFとかのロードサービスを呼んでジャンプケーブルで電気を供給してもらえば、エンジンがかかり、その様子をチェックして、「交換した方が良い」 とかアドバイスはあります。

月極駐車場に置いてある車がよく乗らずに、バッテリーが上がったとJAFを毎回読んでいる人がいて、1回、2回と問題なく始動までできたりした後に3回目とかで始動できたが弱いなあ~ となる事で交換を促すような感じ。

1回バッテリーあがりになるとすぐに新しいものに交換されるケースもあるのですが、「新品なのにこんなに放電するのはおかしい」 と経験でそう考えたり、バッテリーが悪いと出先で始動できなくなりいちいちロードサービス呼ばないといけなくなると面倒とかそういう人もいらっしゃいます。

バッテリーは、新品を買っても使うと日々劣化していくような感じがあるので、3年とか経ってきますと車検時とかに「新品に交換した方が良いですよ」 と言われる事はあります。

ディーラーだと車検毎の交換をお勧めされる傾向にありますが、バッテリーが弱ると他のパーツに負担がかかるとかあるので、その他も壊れやすくなるとかあるので、「交換を勧められた時に交換するもの」 と考えておくと良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすかったです。
そして、親切に交換のことまで回答して下さりありがとうございました^^
色々と教えていただき安心しました。

お礼日時:2023/01/13 01:29

#2でおまんす。


 他の方の回答で??があるので…。
 鉛蓄電池の劣化の原因はサルフェーションです。
 放電中に電解液に溶け出した鉛が結晶化して電極について性能が劣化するのです。
 特に定充電状態が続くとサルフェーションが進行します。
 スマホバッテリーのようなメモリー効果は鉛蓄電池では起こりません。
「車のバッテリーについて スズキのクロスビ」の回答画像4
    • good
    • 0

室内灯なんて、一晩中つけておいても問題ないです。


バッテリーもエンジンかからないくらいならともかく、普通に掛かる程度の電力が残っているのだから、いつもと同じ程度の使用度でしかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

安心しました!ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/12 23:30

ワシもアイドリングストップの軽乗用車です。


 5年目の車検前にルームランプを消し忘れて完全に上げてしまいました。
 任意保険のロードサービスを呼んでジャンピングでエンジンを掛けました。
 その時ロードサービスの車屋から「アイドリングストップ用のバッテリーはいきなり劣化するから早めに交換した方が良いよ」と言われましたが、更に一冬超えても全然元気でした。
 さすがに6年目の冬は危ないかもと思って昨年11月に交換しましたが、外した方のバッテリーは室内保管ですが、2週間放置して12.3V、満充電で12.7V。
 新車時搭載の古河バッテリー、こいつは優秀です。
「車のバッテリーについて スズキのクロスビ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一気に劣化すると言われつつ、もってしまうと替え時に悩みますね(^_^;)これからの参考にさせていただきます!

お礼日時:2023/01/12 22:38

普通に昼間走行していれば、現在のバッテリー能力限界までは戻ります。


 バッテリーは時と共に日々劣化しておりますので、すでに80%の能力しか無い物を充電したからといって新品状態の能力まで戻す事は出来ません。
 スマホの電池を想像してみてください。
 新品の内は100%からの減りは遅いですが、古くなると共に100%からの減りが速いですよね。  
 一応表示上は100%になるのですが、既にバッテリーの容量能力が落ちているのです。
 ですので、古いバッテリーだと、昨日まで表示では100%あったはずのに、今日はバッテリーが上がってしまった!何故?ってなるのです。
 バッテリーの消耗度合いは、ガソリンスタンド等でもテスターかけて見てもらえますので、確認しておくと良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はまだ2ヶ月ほどの新車でして、バッテリーの能力も100に近い状態だと思うのですが、それが今日の出来事で一気に限界能力が80とかそれ以下になってしまったら辛いなと思いまして(T_T)
とりあえずは、今だったらまだ100に近い状態に戻ってくれると思っていいのですよね。
わかりやすい回答ありがとうございました^^

お礼日時:2023/01/12 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!