アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アパートです、最初は仲介を挟んで契約していたのですが、更新時大家さんに電話して直接契約したい交渉をしたらOKが出ました。
そのときは電話での口約束だけで契約書類などは一切ありません。

その後大家さんが亡くなり息子さんが継ぎました。息子さんは方針が違い新たに仲介業者を立てて仲介業者からは私のところへ10年ぶりぐらいに更新料の請求が来ました。

私「先代の大家さんと更新料不要との約束をしたので更新料の支払いには応じられない」
仲介業者「そういった約束をした書類など確認できるものが無い、嘘じゃないのか?新しいルールに従ってほしい、さもなくば法的手段をとる」
私「どうぞどうぞ、払うものも払わずにどうやって私が今まで住んでいると思いますか?本当に払うべきものならとっくに私は追い出されているはずでしょう?払うべき根拠となる契約書なりを提示してくださいよ」

という話になりました。
突然介入してきた業者に仲介手数料を払うも払わないも契約で決める事ですよね。
内容次第で契約更新は交わすけれども最低条件として更新料は払わないと申し上げています。
その内容で双方合意すれば契約してもいいと思っています。

それをすっ飛ばして突然介入してきた業者に「払わないなら法的手段に訴える」などと言われても従う筋合いは無いですよね?

質問者からの補足コメント

  • この質問の正解は

    私の勝ちでした。
    契約はしましたが仲介不動産屋には一切支払わないという契約が成立しました。

      補足日時:2023/01/15 11:30
  • どう思う?

    その後の進捗ですが、なぜ大家が仲介不動産屋を利用するようになったか理由が分かりました。
    来年3月にアパートを建て直す計画があり全員に出て行ってもらわなければならないとのことです。
    その際の立ち退き料迷惑料を払うということで今交渉中です。

    来年3月までに出ていければいいですが、引っ越しで一番やってはいけない事は「3月に引っ越す事」だと思います。
    けれど最悪を想定して立ち退き料を請求しなければこちらが損をしてしまうので3月に引っ越すという想定で見積もりをしないといけないと思います。
    一般的に三月に六畳1LDK一人暮らしで都内引っ越しだと20万円以上は取られますよね?
    新しい家の敷金礼金や新しい家に合わせたカーテンや収納家具、手続きに費やす労力(迷惑料)などを
    総合的に見ると150万円の請求では安いでしょうか?
    立ち退きの応じて損したという事態だけは避けたいです。

      補足日時:2023/01/18 15:38

A 回答 (6件)

なんとなくですが、既定路線じゃないですかね、業者の。

反対者がいれば、それをきっかけに老朽化を理由に建て替えができる。同意していた他の居住者とは溝ができて、「一部の反対があって取り壊すしかなくなりました」と言える。その情報があれば、「ほとんどは同意していた」のなら迷惑は少ないと見積もられ、立ち退き料は下げられますね。反対者以外には、このまま更新できたら良かったんですが、残念です」と言えますからね。150万は、無理っぽいのはおわかりでしょうか。
地元でも、ビルを建てるのに立ち退きを10年くらい最後まで反対した方がおられて、とうとう業者は、その家を取り囲んで建てました。そうなると、もうそこは二度と売れない不良物件と化しましたよ。30年ほど経ちますが、未だに残ってます。
    • good
    • 0
    • good
    • 2

まだわかりませんよ。

次契約更新しない手が残ってますから。
    • good
    • 0

突然介入してきた業者に仲介手数料を払うも


払わないも契約で決める事ですよね。
  ↑
仲介手数料って何ですか?
何を根拠に支払え、というのでしょうか。

それはともかく、手続きはどうなっている
のでしょうか。
大家さんに直接支払う、という約束と
更新料云々の関係も良く判りません。

とにかく
わからない点が多すぎます。


まず、手続きが不明です。

息子さんが、アパートを相続した
ことを立証する必要があります。

共同相続したのではないですか。
他に共有者はいないのですか。
息子さんが単独相続したという証拠は
あるんでしょうね。

共同相続した場合でも、アパート経営に
ついて全権を委任した、という他の共有者の
承認があるんでしょうね。


それがクリアーされた場合、
仲買業者に代行を依頼した、という
書類は、息子さんから来たのですか。

そういう書類が無ければ、仲買業者を
無視することが可能です。
    • good
    • 0

オーナーが変われば、すべては変わりますから、裁判しても負けますよ。

無茶な要求ではないので。頑張って無駄金使ってください。
    • good
    • 1

法的手段に受けて立ちましょう! って言ってみたら?


民事訴訟する場合に弁護士に着手金を20万ほど払って、弁護士が裁判所に提訴して10万位の出費は有るでしょうか...判決が出る前に30万円持ち出し

どっちが得かになると思いますが
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!