アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

異世界ものアニメが好きでよく見るのですが、ヨーロッパをモチーフにしたものが圧倒的に多く思います。日本人が転生しても大抵はヨーロッパ風のところで生まれます。詠唱も英語だったりする。
著者はなぜヨーロッパをモチーフにすることが多いのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

海外市場も視野に入れてる。



日本的な異世界に飛んで、日本刀や呪術・占術で妖怪と戦うのもアリとは思いますが、宗教要素とか歴史とか細かいところが気になるかも
まぁ、知らない世界を描く方が自由な発想が出て良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ヨーロッパ舞台の方がマーケティングに有利ですかね?むしろ、日本とか中国とかオリエントな感じも新鮮で良くないですか?
確かに、日本舞台だとなまじ知っている分、細かいところが気になるかもですね。ただ、様々な伝説については中国、インド、先住民族の残るところなどはヨーロッパ以外でも膨大な量あると思うのです。
あまりにも中世ヨーロッパに偏りすぎているその理由が気になっています。
また、もっと言えば、時代も転生するのだから別に未来でも良いわけですし。

お礼日時:2023/01/16 15:42

ヨーロッパというより「良くあるファンタジーRPGの世界」をモチーフにしているのです。


「ステータス」や「スキル」といった能力の数値化・システム化や、呪文や技の名称に英語が多かったりするのも主にRPG由来です。
その方がメイン客層にとって理解しやすく、面倒な世界観の説明もいらないという「お手軽さ」が、RPG世界をモチーフにした作品が多い理由でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

RPGで世界観の説明が不要というのは確かにありそうですね。数話分話をカットできそうです。
ただ、そのRPGですが、剣、魔法(呪術とよぶかもしれませんが)、モンスターは日本を始め全世界にあると思うのです。しかし、あまりにも中世ヨーロッパに偏りすぎている気がするのですがなぜなのでしょうか?
私はアニメしか見ないのですが流石にここまで驚くほど同じ世界観だと食傷気味だったりします。RPGなどでは皆さん飽きないのでしょうか?

お礼日時:2023/01/16 15:29

よくある話なのがRPGとかで中世のヨーロッパがモチーフになっているからじゃないですかね?剣と戦いの世界に魔法要素を付け加えたのが一般的なRPGですから。



だから異世界=ゲームとかのRPGの世界のイメージで想像しやすいってのがあるんでしょうね。

呪文は横文字の方がかっこよく感じるからでしょうね。最近では英語だけにとどまらず他の言語も流用されていたりしますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RPGもアニメ、ラノベも含めてそうなのですが、そもそもなぜ中世のヨーロッパがモチーフなのでしょうか?
剣、魔法(呪術とよぶかもしれませんが)、モンスターは日本を始め全世界にあると思うのです。しかし、あまりにも中世ヨーロッパに偏りすぎている気がするのです。

お礼日時:2023/01/16 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!