アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

浪人生です

夜ご飯の時に1本アニメ(20分)見て息抜きして、それ以外はご飯の時も勉強で毎日13時間勉強を続けて来ました。
あと入試終わるまで1ヶ月半このアニメ見る時間を削るか迷ってるのですが、この時期に今までのルーティンを崩してしまうのは良くないでしょうか?
この時間を削って勉強時間が増えるのか、それとも息切れしてしまうのか分からず困ってます。

皆さん的にはどう思いますか?

A 回答 (5件)

どちらにしても大差ないと思うのでとりあえず試してみたら?それでダメそうなら戻せばいいでしょ。

    • good
    • 1

学校もなく食事中も勉強していたのに13時間とは少ないですね。

そもそもあまり効率的なルーティンとは言えなさそうなので、20分のアニメの有無が影響することは少ないと思います。
    • good
    • 2

そろそろ朝方に切り替えてコンディションを整えましょう。


出題範囲を網羅できていないなら別ですが、いまは軽い復習
をする時期じゃないでしょうか。

私の経験で言うと勉強として詰め込む期間と出し切る感覚を
体に教える期間に分けていたと思います。

当日起きる時間。朝食を取る時間。これによって脳が目覚め
る時間が決まります。また集中が続く時間も体に覚えさせな
いといけません。つまり、試験日と同じように一日の時間を
管理し、”力を出し切る”ようにしていく。

「13時間あったらお前の方が息切れしていたはず。
 今回は調子が出る前に試験が終わっただけだ」

「そうか俺は試験日程の中の時間にあわせて全力が出る様に
 調整してたからなあ。13時間だったらお前が勝ったと思う」

こう言う事が起きると思って凄い怯えてましたね。

でまあ・・・試験日の日程(時間割)にあわせてないで体調
制御をしていない人がものすごい数います。この方々が力を
出し切れない事を信じるんです。

脳の活動スピードは徹夜などで疲れていると10倍くらい遅く
なります。(徹夜でプログラミングなどすると分かります)
なので2倍、3倍の変動があるのは当たり前だと思いましょう。

少し嫌な事を思い出しただけで2倍遅くなるんですよ。
ですので出し切ったかどうかが勝負の本質です。

この後は同じ問題を解くときの時間が変動するのか?
(答えを知っている同じ問題でも良い、回答できるかではな
 く、脳が遅くなる影響の方が激しすぎるため。その感覚を
 知っておくのが大事)を一日の中で測定してみてください。

朝起きる時間。食事をとる時間。試験開始を待つ時間。これ
らをイメージして本番と同じ状況を想定する。開始と同時に
はじけるようにスタートし、一日の終了時刻に疲れ果てる。
私の場合ですが、そういう練習をしておりました。
(少し歩くなどの運動も加えるとクロックが上がるそうです)

と言う訳で勉強時間は意味がありますが、長いほど良いので
はなく、集中する感覚を体に覚えさせるという意味合いの方
が強いでしょう。

それ以外ではアニメ見ても良いですし、頭を休めるために何
をしても良いと思います。

ルーチンを崩すのは良く無いですが、そもそもルーチンが本
番を意識していないのが問題でしょう。

好きな事を控える事でご褒美があるわけじゃありません。
体が活動時間帯(集中する時間帯)を覚えてしまっていると
いう事の方が恐ろしいのです。この点で浪人生は生活習慣が
崩れており、現役生に負けやすいという罠があります。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

どうでも良いです。



1日3時間の勉強でも良い人もいれば、8時間位でも落ちる人もいます。

要するに結果が全てです。
    • good
    • 0

13時間勉強できるのがスゴい!


このルーチンで乗りきってください!
合格をお祈りします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!