アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いします。
Excelの使い方、仕事の仕方で悩んでいます。
詳しい方、教えてください。

Excelで、A、B、C・・・AA、AB、と連番で入れたかったのですが、
数字の1、2、3のようにオートフィルが出来ない事まで調べました。

ネットで調べて

=SUBSTITUTE(ADDRESS(1,ROW()-3,4),1,"")

というやり方があるのがわかったのですが、まず、式が理解出来ないところでパニックになりました。

とりあえず納期もあるので、その式の意味がわからなくても目的が達成できれば良いと考え、
式をそのまま引用。

業務が終わってから式の意味などをネットで調べて何とか理解しようとしています。

とりあえず業務を間に合わせるために、紹介されている式をそのまま使う方法で良いのでしょうか。業務時間外で調べてもいまいちよくわからず、とりあえず使えれば良い、という風でもいいのでしょうか。

頭が悪い私は100%理解しないと怖いのですが、頭が悪いので理解が出来ず。。。

とりあえずこの式を使えば目的が達成できる、いずれ使っていれば理解出来るようになる、
という心構えでいいのでしょうか。

上記、式の解説も教えて頂きたいところですが、仕事をする上での心構えも教えて頂ければと思います。

A 回答 (1件)

わからん式はバラして調べるんです。



[1] まずはExcelの新しいdocumentを開いて、どっかのcellに
=ROW()
とやってみる。数値が出ます。また別のcellにも入れてみる。別の値になる。これはそのcellの行番号を返す関数です。ROWは行って意味ですね。(だから=COLUMN()とやれば列番号が得られる。それはさておき)ということは
=ROW()-3
はそのcellの行番号から3を引いた値。

[2] どっかのcellに
=ADDRESS(3,2,4)
とやってみると"B3"と出る。3行2列目のcellを指すアドレスの文字列ですね。
=ADDRESS(1,2,4)
なら"B1"になる。最後の4ってのを変えて
=ADDRESS(1,2,1)
とすると"$B$1"になる。最後のやつはアドレスの書式を指定しているパラメータです。これはやっぱり4にしとかなくちゃ。

[3] 以上から、
=ADDRESS(1,ROW()-3,4)
とやると、それを入れたcellの行番号から3引いた値をkとして、1行k列目のアドレスの文字列が出てくる。これを縦にオートフィルすると、たとえば"A1","B1",...が得られるでしょう。

[4] さて次は
=SUBSTITUTE("wow","w","p")
とやってみると"pop"になる。"wow"の"w"を"p"で置き換えた文字列です。なので
=SUBSTITUTE("wow","o","")
ならば"ww"になる。"o"を""で置き換える、つまり"o"を取り除いたってことですね。それで
=SUBSTITUTE("AB1","1","")
なら"AB"となる。

[5]ですから、
=SUBSTITUTE(ADDRESS(1,ROW()-3,4),"1","")
とやると、"A1"なら"1"が取り除かれて"A"になる。"B1"なら"B", "AZ1"なら"AZ"という具合。

[6]でも、ご質問の式は"1"じゃなくて1と書いてある。これはズルをやってるんです。本来ここには文字列が入らなくちゃいけないんで、"1”にしとくべきなんだけど、そこに数値が来た場合には「ここは文字列なんですけど。あ、これってきっと"1”のことね!」と気を利かせてくれているのに甘えてるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バラバラにして調べること、やってみました。
やはり一つ一つ分解して理解していくのが王道ですね。

大変わかりやすかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/23 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!