dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一です
仮定法のif,wishの違いが分かりません。

A 回答 (1件)

「違い」は「表現の仕方や意味、使う場面が違う」ということ。



日本語だって、
「あなたに会いに行きたいなあ」と
「あなたに会いに行けたらいいなあ」
の違いを説明できますか?
ほとんど同じでしょ? 下の方が「現実にはきっと行けない事情があるんだろうなあ」というニュアンスが含まれるかな。

if:もし~ならば。仮定法の「仮定」の方に使う。
仮定法は、現実にはそうでないこと、とても無理なこと、可能性が低いことに対して「○○だったらよいのに」というときに使います。

If I were a bird, I could fly to you.
もし私が鳥なら、あなたのところに飛んで行けるのに。
(鳥ではないので、それは無理!)

wish:動詞であれば「~だったらよいのに」「~を望む」ということ。
本人(主語)がそう望んでいるということであって、単純にそう思っている場合にも、仮定法と同じ意味でも使える。

I wish I were a bird.
鳥になりたいなあ。
(あなたのところに飛んで行きたいためか、単に空から風景を眺めたいのかは分からない)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!