アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不正出血について

最近、ASC-US→HPV18型→軽度異形成→ASC-USと診断されたのですが診断以降は不正出血を度々するようになり、健診のときに伝えたら
子宮や卵巣の超音波検査では異常無しで
おそらく雑菌やカンジタ菌が原因だと思うと言われました。

錠剤を処方されて、その後すぐに生理が来てしまい、生理明けて一週間たったときにまた不正出血があり、二日間は落ち着いていたため
落ち着いたタイミングで錠剤を挿入したら翌日にまた不正出血しました。

そもそもカンジタになることは今までも何度かあったのですが不正出血はしたことなく、
軽度異形成の診断を受けて以降に度々なるようになったので不安なのですが、カンジタ菌がいなくなれば不正出血はなくなるのでしょうか??

詳しいかた教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

支給婦人科へ行く事が何より早いでしょう。


HPV18型だとハイリスク型ですよ、+と−で更に倍率が変わります。子宮頸がんにHPV18型(+) の場合:高度異形成・上皮内癌への進展リスクが14.1倍高くなります。不正出血も頻繁に出るようなら、婦人科へ行くべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽度異形成になってから3ヶ月に一度健診を受けることになり、先日行った際に不正出血のことを伝えて超音波検査などおこなってみたのですが異常無しで、
おそらく雑菌が繁殖してることが原因だと思うのでそこまで心配はしなくていいと言われたんです。

たしかにカンジタの検査では+だったので処方された錠剤使い続けてみないと分かりませんが、錠剤によって出血を促すこともあるのかなどが分からず。

仮に今のタイミングで婦人科行ったとして、なんの検査をする感じになりますでしょうか?
超音波検査と細胞診済みです。

お礼日時:2023/02/20 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!