アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

50前のおじさんで、数学科出身ですが、会社で総務関係の仕事をしています。

大学生の頃、Win3.1や95が出たころで、数学科出身というとコンピュータができる、と思われるのですが、正直、学生の時はパソコンではTeXしか使ったことがありませんでした。

あれから30年近く。
今同じ年代のSEの人とか偉いなあ、と思うのですが、リスキリングでそういうのもしないといけないような風潮です。
正直、スマホもあまり使いこなせておらず、あの頃はよかったなあ、と思いませんか?

A 回答 (8件)

デジタル・デバイドですね!


PCもスマホも文房具の延長と考えればハードルが下がりますよ。
    • good
    • 0

一般企業の総務なら、ワードとエクセルがある程度使えるくらいで事足りるような気もしますが。


ポケベルやフロッピーを使っていた不便な頃にはあまり戻りたくはないですね。
    • good
    • 0

具体的には50年前は以下だった。



・1MBのメモリの大きさ=約0.25平米で、価格=1000万円
・磁気ディスク、200MBで躯体の大きさ80cm×80cm80cm、数百万

・今じゃメモリ、数ギガで数千円~数万円程度
・磁気ディスク、も同じくらい

技術革新は日進月歩
今の若者も50年後には貴方と同じ事言ってます、多分。
    • good
    • 0

間もなく年金生活に入る物理系出身のシジイです。

バビル二世とか昔のマンガでコンピューターと言えば、穴の開いた紙テープ「穿孔テープ」が定番ですが、私が大学で電子計算機実習では、テープでは無く、カード「穿孔カード」を使っていました。大学を卒業して就職すると会社には、大きな8インチフロッピーディスクを使う8ビットパソコンPC-8800が置いてありました。直ぐに16ビットのPC-9801の時代になりました。
 私は、シャープMZ-5521とカラーインクジエットプリンタを購入してBASICのプログラムを楽しんでいました。会社では、PC-9801で品質管理の散布図/相関係数/管理図の計算やグラブ描画になどを行い、㈱管理工学研究所の日本語データベースシステム「桐」で入出在庫管理/品質管理/工程生産管理などの業務アプリケーションを開発して来ました。
 趣味でAndroidのアプリ開発をした事もあります。RBDSとかSQLとかNetWare/LAN/10BASE2とか散々やりました。懐かしいですね。
    • good
    • 0

>>正直、スマホもあまり使いこなせておらず、あの頃はよかったなあ、と思いませんか?



何が「よかった」のですか?
    • good
    • 0

何を言ってるのですか。


私はもうすぐ役職定年だというのに今からObject指向のお勉強ですよ。それ覚えないとお給料頂けないのでやるしかないですね。

人間窮地に立てばなんとかなるモンです。
お互い頑張りましょうよ。
    • good
    • 0

少しは理解出来るが、プログラミングは今一分からない。


でも、流れはなんとなく理解出来ますね。
    • good
    • 0

私も同年代ですが…



私はそれよりもう少し前の昭和から平成なりたての頃が良かったですね。

生きにくい世の中になりましたね。

もう少し不便で良いので、人間味のある社会に戻って欲しい。

時代の進化&進歩が早過ぎます… ついていけん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!