アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

卵子の数はすでに出生時に作られて決まっているそうですね、原始卵胞として。 あとは減っていく一方であるそうです。
でも、男性の精子は毎日数千万以上作られ続けていますよね。

そのために男性は、50歳でも60歳でも精子が作られていさえすれば、正常な精子は必ず見つけれるとも。

それに対して、女性は40歳前後で閉経を迎えることが多いうえに、出産年齢が上がるほどに産まれる子がダウン症や障害を患っている確率が跳ね上がっていくそうです。
https://www.1morebaby.jp/column/articles/914/

そこで思ったのですが、どうして卵子と精子でここまでの差が出るのでしょうか?
精子同様に卵子も毎月新たに数個ずつくらい作っていく方が、効率が良いのではないかと?

精子同様に50歳でも60歳であっても、新鮮で問題ない卵子が作られていけばよいのにと感じてしまいますね、どうしても。

この卵子と精子の差は判明しているのでしょうか? 違う理由を知りたいです、想像つく範囲でも構いません。
不妊症や卵子に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。

「卵子はなぜ毎月新しく作らないのですか? 」の質問画像

A 回答 (1件)

おはようございます。



日本の平均寿命って、100年前には50歳くらいだったようですよ。

1800年台には平均寿命40歳以下だったようで、200年前には問題がな
かったわけで、人間の進歩がたかだか100年単位で変わるとは思えず、
言うなら「そもそも人間が遺伝の設計以上に長生きしていることによる
問題なのではないか、生物としての人間の受精期間はもっと若い段階で
終了なのではないか」だと思うのです。

これを考えると、(さすがに「人間は早く死ぬべし」とは言えないので)、
「もっと若いうちに子供を作れ」と教育するとか、生まれてきた直後の
卵子を回収して、冷凍保存するとか、他の人間に使い回せるような技術
的・倫理的解決をはかってみればどうか、と思うのですが、倫理面の問
題はつきまといそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ふむふむ、日本人の平均寿命はほんの百年前までは50歳足らずだったんですね。
現代人が長生きしすぎているのかもしれないです、受精期間は短くないのかもしれないですね。 回答ありがとです、ベストアンサー差し上げますね。

お礼日時:2023/03/02 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!