プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚したらお金は別々のままですか?
個人の支払いは個人のまま

それとも一緒にしてますか?

一緒にしてる人はどのタイミングで
一緒にしたのか教えて頂きたいです。
結婚したその日から、妊娠したタイミングなど、、

A 回答 (7件)

家賃や水道光熱費、食費雑費などはいろんなカタチがあるでしょう。


全部夫がだす。
一旦、それぞれが共同の口座にいれて、引き落としにする。
うちなどは、共働きで稼ぎも同じくらいなので、家賃水道光熱費は夫、食費雑費子どもの教育費は私負担でしてきました。
それで、双方の貯金もできています。
資産運用もあって、私の貯金額は私の方が多いですが。
親はどちらも専業主婦。
夫の方は、お義母さんが全部財布を握っていて、お小遣い制だったそう。
私の親は、父が握っていて、生活費を母に渡していた。
資産運用は父がしていたので、亡くなったあとも母は悠々自適で暮らしています。

問題は個々の継続的な支払いだろうね。
親の世代は、専業主婦率が高いのだけど、母親が自分だけの支払いってたいしてないのですよ。
化粧品や服など雑費は、生活費の中で買ってるし(そんなに高いモノを買わない)、たまにいく美容院代くらい?
携帯電話などの通信費も、独身時代はそんなものなく、つかう頃は子どものも含めて家族割など、一括で支払っている。
母たちの代は、結婚する直前まで親元にいて、社会人として一人で暮らしている人はあまりいないのですよね。
そして、専業主婦の妻が、自分名義の支払いがあるってないのですよ。
母の世代の女たちは、自分だけの遊びや贅沢にはお金をつかえない人も多い。
専業主婦だろうが、自由にお金をつかうひともいるでしょうが、おおかたは控えめです。

ですが、ここ30年くらいは、結婚する前に数年から十数年働いていて、個々で支払っているものもがかなりあります。
生命保険や医療保険、クルマを購入していたらローンや税金、スマホやwifi ネット配信継続視聴の支払い など。
奨学金で進学していたのであれば、総額何百万の支払いが残ります。
私らの世代は、結婚したからといって、なにも買えなくなったり、遊べなくなったり、自分で自由に動けなくなることは、ありえないです。

結婚しても支払いは続き、または続けていきたい個人的な支払いというものがあるのです、現代人にはね。
私は、結婚後も働いていますので、自分の支払いは自分でしています。
携帯電話代は、早々に家族割にしたので、夫の支払いですけどね。
保険はもちろん自分でしています。
親が学費を出してくれたので、奨学金の支払いは私も夫もありません。
子どもの学費、親である私が全額だします。
ここは、自分がしてもらったことを次世代につなぐ責務かなと思います。
服やバッグなども、それなりに買います。

専業主婦だったら、、、定収入がないのですから、全部夫に払ってもらうのでしょうね。
昔の専業主婦に比べると、現代では、定期的な出費はかなり大きいし、家族とではないお付き合いにつかいたいお金の出費、奨学金などどうするのでしょうね。
夫の収入が余裕で多いのであれば、専業主婦でもやっていけるでしょうが、なかなか難しいでしょうね。

ここの質問でも、夫が妻のことにお金をつかってくれないと悩む質問もみかけますが、現代では、妻の個人的な支払いや遊びや贅沢品の購入、ましてや奨学金の支払いにお金をだすことを快くはできない、もしくはそもそもそこまでの余裕はない ということは、多いみたいですね。
    • good
    • 5

結婚前は別々ですが、入り用の時は「僕の金だ!」なんて言ってられないので、適宜出しています。


離婚が視野になければ、どっちでもいい問題なので。
    • good
    • 1

お互い独身の時の財産は個人のままで、結婚した時点からお互いの収入は共有財産として扱っています。


大きい物買う時などは、相談して決める感じです。
    • good
    • 1

結婚後に貯まった収入は離婚するときは二人の物として折半になります。

それまでためた物は本人の物。結婚した時点で生活費を引き落とす口座を作ってそこに入れています。と言うか、専業主婦だから旦那の収入で暮らすから旦那の講座だけど。、共働きするぐらいなら一人で暮らします
    • good
    • 1

私は結婚してから


旦那のお金で生活。私のお金は全て貯金にしてます。
貯金もたまるし、平等になってるかなと思います。
    • good
    • 1

自分の場合結婚直後1年は条件言って全額渡してました。

けれど妻がその条件を満たす事ができなかったのでそれ以降はかかる生活費プラス一万円を毎月自分の給料から引いて渡す感じにしてましたよ。
因みに条件というのはマスオさんする代わりにその分で浮いたお金は全て貯蓄に回すという物でした。三分の一しか貯めれてなかったので。
使用用途聞くと冠婚葬祭に見栄張って多めに渡したりとか、家族で娯楽に使ったりだとかだったから、駄目だと思い即座に全額預けるのやめました。
    • good
    • 1

私の場合は


結婚した時から、
預金通帳を女房に預けて、私は毎月決まったお金を貰っています、
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!