プロが教えるわが家の防犯対策術!

求人に自転車通勤可能の職場はバイク通勤も可能ということですか? 直接聞けばいいのですが、一般的に「自転車通勤可能」とだけ記載されてある場合、バイク通勤はNGという事でしょうか?
両方可能な場合はどちらも可と書かれていますか?

A 回答 (7件)

両方可能であればその旨を記載するはずです。


記載している方の意図は本人しかわからないものですが、しっかりとした考えや情報に基づいて判断したのであれば、あなたの言われる自転車置き場などにバイクもよくとめてある、ということにはならないはずです。

このように書きますのは、バイクや車を止める駐車場の管理者の責任は重く、自転車置き場はそれほど重いものではないような法令があるためです。
自転車同士でぶつかる程度であれば、それほど高額な賠償問題になるケースは少ないことと思います。
しかし、駐輪場ではなく駐車場のカテゴリに入ると、管理者の責任が重くなってしまうはずです。そして、車と異なり、バイクの場合には任意保険加入率も低く、さらには不安定かつマフラーやエンジンなど高温になる部分がむき出しになっていることが多いのがバイクであり、事故やけがの要因になりやすいものです。

そのため公営の駐輪場でも原付まで位にしているはずです。おそらく詳細な部分を突き進むと、原付バイクであっても一定以上のサイズを除くようなルールになるかと思います。これは、スポーツタイプの原付であれば、排気量以外は他のバイクと構造や危険性は変わりませんし、逆に不安定すぎる部分もあり、原付のスクーターを想定した基準にしていることもあるでしょう。

私は原付から大型バイク、そのほか車も運転しますが、都市部へ出かける際には、よほど駐輪駐車の実態の確認をした計画的なものではない場合には、基本車で出かけます。特に都市部に至っては路駐すらままなりませんからね。都市部の駐車場なども用意していないコンビニにすら入りにくいですからね。

私は、新卒採用された職場への応募では、内心バイクでの通勤を希望していましたが、NGとしている会社に採用されました。その後に上席者となる方に相談したら、労災的な問題があるためのルールだから、勝手にバイクで来る分にはスペースが許す限りは問題視しないといわれて、バイク通勤してましたね。ただ、社用車もない中自家用車などでないと訪問しにくい顧客を担当させられたのは、バイクで行けるでしょうと本末転倒な判断での指示がありましたね。
その後免許取得等で原付から大きなバイクに変えた際には、いやな顔をされたうえで、サイズが大きすぎるということで、2代持ちだったので小さいバイクでの通勤にして、週末の帰省が絡む場合のみごめんなさいをして大きなバイクを止めさせてもらったものですね。

求人を見ている段階では何とも言えないことが多いですし、過度な期待はしてはいけないと思います。職場付近に自腹でスペースを確保しても労災問題があるので、注意が必要です。上記の理由で月極などでバイクにスペースを貸すようなところも少ないとは思います。原付バイクに限っては方法があるやもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

労災問題があるのですね。原付までなら可能かどうかも不明です。
聞いてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/23 23:39

一般的にバイクと自家用車通勤は不可でしょうね。


「自転車通勤可能」とあれば、通勤は原則公共交通機関(電車バス等)の利用とするが、自転車通勤も認めるということでしょう。
この規則は駐車スペース等の問題ではなく、通勤上の事故(労働災害)を考えて立てられています。
「自転車通勤可能」との記載が無くても最寄りの駅までは自転車利用も暗黙的に認めているということは多いですが。
>両方可能な場合はどちらも可と書かれていますか?
自転車とバイクは認めるが自家用車はダメというのはあまり聞きませんが、もし認めるなら記載しているでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バイクと車は不可ですか。スペースではなく労災の問題なのですね。
可能であれば、両方記載されているかもしれないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/25 00:16

駐輪場があるから自転車通勤OKって書かれてるけど、バイクは駐輪場の場所取るからNGかも知れない。


会社に聞かなきゃ分かりません。


> 求人に自転車通勤可能の職場はバイク通勤も可能ということですか?

会社に聞かずに判断するなら、NGって考えとくのが無難。

会社に見に行ったらバイク置いてただって、通勤距離が一定以上で個別に許可取ってるとかかもだし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。聞いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/23 20:54

これは一概に言えないというのが正直なところです。



と言うのも、求人(票)の精度という問題があって
細部に渡って漏れなくきちんと記載されている場合もあれば
あまり重要では無いと判断して記載してない場合もありますし
単純に記載漏れ、不十分という可能性もあります。

ですので、あなたが記載している通り
直接聞くのが間違い無いと思います。

ちなみに自分が以前勤務していた会社は
自転車、バイク共にOKで
駐輪スペースが充分にありましたので
バイクと自転車を皆が適当に駐輪(駐車)していました。

求人には一切何も記載されていませんでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。駐輪スペースに自由に停めてあるパターンがあるので、自転車可能としていてもミニバイクくらいならOKとかありますよね。記載の仕方が不十分かもしれないので、直接聞くのがいいと思うのですが、一般的な記載ではどんな感じか知りたく思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/23 17:18

自転車は軽車両、バイクは2輪の扱いですよね


自分で駐車場を借りたらOKになるでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で借りたらいいのですね。ないことが多いでしょうね。
ミニバイクはバイク扱いではないですか?

お礼日時:2023/03/23 17:15

何故、自転車通勤可能の職場はバイク通勤も可能、と飛躍した考えに至るのか。


ナンセンス。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

原付=原動機付き自転車となるので、ミニバイクも同じように並んであったり、ひっくるめて記載されているのかと思ったからです。

お礼日時:2023/03/23 17:14

なぜ自転車OKならバイクもOKになると思うのかが解らないです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

自転車置き場はバイクも停めてあることがあるからです。

お礼日時:2023/03/23 04:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!