アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

土間コンクリートのワイヤーメッシュにスペーサーは必要ですか?
今回DIYで打ちますが、Youtubeで見ていると、ちゃんと
土間の厚みの半分くらいになるようスペーサを入れている人もいますし、ベタ置きにして生コンを入れている途中で上に持ち上げる人もいます。
個人的には一輪車を使うのでベタ置きがやりやすいです。
考え方としては手で少し持ち上げると生コンの中の砂利がメッシュの下に回り込むということですか?
いちばん下に沈み込みませんか?
何かコツはありますか?
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

>持ち上げると生コンの中の砂利がメッシュの下に回り込む…



それを期待してスペーサーを省略しているだけです。
部分的には沈んでしまって、鉄筋としての役目をなさないところも出てくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりスペーサがあった方がいいですね。

お礼日時:2023/03/26 22:06

ミキサーで運んでくるってことでしょうか?


一輪車にシュートさせる周辺と、打設範囲の周辺に建物などがある場合は養生シートでコンクリートの飛び散りに対策しておきましょう。

打設範囲によっては、合板(縦割りして二枚重ねとか)などをメッシュの上に置いて乗るとかすると、浮かせたメッシュに乗ってしまって曲げてしまうリスクが減らせます。

流し込んだところからコンクリートを踏みつけて空気を追い出し締めるのが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とご親切にありがとうございました。

お礼日時:2023/03/29 08:08

はい。

そうするのが良いです。
    • good
    • 0

メッシュを入れるのは土間の強度を高めるためです。


ベタ置きにするのでは、ほとんど意味は有りません。
メッシュが厚みの丁度中央に来る程度に浮かせて、
コンクリートを打ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。9-10センチの厚みなので中央になるようにスペーサを入れてやってみます。

お礼日時:2023/03/26 22:14

地面から4cm以上上げた状態が必要ではあります。


というかコンクリートの鉄筋の仕様は、コンクリート表面から四方八方4cm以上中に入った状態。
(つまりコンクリート厚さは9cm以上になるのが必然であり理想)

スペーサーにはコンクリートをサイコロ状にしたものと、樹脂のものとがありますが、どちらも鉄筋を乗せるという用途上4cm以上になるものがほとんどです。

>ベタ置きにして生コンを入れている途中で上に持ち上げる

こでは横着法です。

>手で少し持ち上げると生コンの中の砂利がメッシュの下に回り込む

砂だけでなくコンクリート自体です。
砂だけ下に入るということはセメントと分離しているのでコンクリートではなくなってしまいます。

コンクリートの中を持ち上げてコンクリートの密度で途中で止まるというだけのことですが、
6mmやそれより細いワイヤーメッシュなら「地面においてある状態に乗る」だけで曲がりかねないですから、あまり持ち上げ法は好ましくはないです。

と、ここまでがコンクリート打設の仕様に倣った場合です。
あとは個人がこの仕様をどう捉えるかなので、素人ならお任せですし、プロでもやらかしてる事実があるので、出来上がったものが「やらかしたからなぁ」では悔いがの残るかも。
ただしっかり仕様通りやってもコンクリートにヒビが入らないわけではありません。
コンクリートを練るほうも大事ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。生コンに来てもらうので粘土や配合は決まっていますので後はおっしゃるようなことに気をつけてやってみます。

お礼日時:2023/03/26 22:13

入れる生コンの厚さによります。

スペーサーは通常は5cm
程度ですが、横に寝かせば3cm程度になりますので、出来
れば生コンの厚さは6cm程度にされ、その半分にワイヤー
メッシュが入るようにされた方が確実です。
生コンを入れる際に持ち上げる事はありますが、決して軽く
はありませんよ。場合によっては腰や指を痛めます。

下に沈むのは砕石を入れて十分に転圧していないからです。

一輪車を使用されるようですが、スペーサーの上に足場板を
乗せれば大丈夫です。足場板がなければコンパネでも構いま
せん。余り薄くすると乾燥後にクラックが入りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。厚みのの中央になりようにします

お礼日時:2023/03/26 22:09

鉄筋は流し込むコンクリートの中央寄りに埋め込む方が強度を保てるためにスペーサーで浮かせているわけで、ベタ置きだと強度が不足しがちですし、持ち上げると空洞が出来やすく強度を弱めるだけです。



よほど緩くコンクリートを練り上げないと期待通りには持ち上げた際の下にきれいに回り込みませんし、きれいに回り込むほど緩いと持ち上げた手を離した途端に沈み込み安いとにもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。納得いたしました。とて勉強になりました。

お礼日時:2023/03/26 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています