dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラのスタビライザーについて。
以前、weebillsを購入しましたが使い方がとても難しかったです、すぐに、ピーピーと音がなり止まってしまって使用することを断念しましたが、やはり手持ちだとブレるのでスタビライザーがやはり欲しいです。

女性でも扱いやすいスタビライザーを教えてください。よろしくお願いします。

カメラはgh5や、s5m2です。よろしくお願いします

A 回答 (4件)

weebillsですがバランス取りはちゃんとできてますか?


最終的にAUTOでできるのですが、まずは本体を取付のさいにバランス取りをしておかないとエラーで止まります(ピーピー音です)

weebils自体はこのクラスのジンバルとしては軽い部類に入ります。
むしろ弱点はアームの長さと ロール側の制御のさいにガクンとなることがあることですね。私も持っていたのでわかりますが。

軽さ扱いやすさならDJI RS 3 Miniかな?と思います。
weebilsのように後ろ側にグリップはきませんがこの軽さならそこまで持ちてがなくても良いとは思います。
公式でα7 + 24-70mm F2.8 GM 搭載可能 ですから対応重量も十分かと思います。

もしも予算とジンバル重量が許せて良いものが欲しいならDJI RS 3 Proあたりは良いです。私は現在これを使ってます。
オートロックなどは使ってみるとひじょうに便利で移動時なども楽になりました。

今まで結構な数のジンバルを使いましたが
ソフト面や設定の簡易性でいうとDJIが一番良い気がします。

それと重要なことですが、重量よりもレンズが重たかったりバランスが悪いとどのジンバルでも扱いにくくはなります。
特に本体よりレンズの重さでカメラ設置時のバランスがシビアになります。

ローアングルを多様したい場合やマイクをホットシューにつけたい場合は少し大きめのアームにしておいた方が良いと思います。
まぁweebilsで大丈夫だったならここは平気かと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、遅くなりすみません。調べていたらDJIRs3良さそうですね!

コンボとの違いはケースがつくかつかないかですよね?

またS52Xを6月に購入予定です、現在はgh5を使用してます。

miniではない方にしようと思っていますが女性には扱いにくいでしょうか?

またマップカメラで保証つきのものを購入予定ですが、他にここで購入したほうがよいよというのがあれば教えて頂けますか?宜しくお願いします。

お礼日時:2023/04/12 21:57



Filmoraのブレ補正のやり方はこちらの動画を参照してください。

ちなみに私は、プレミアプロとかダヴィンチリゾルブの方で編集してます。
お勧めは、ダヴィンチリゾルブです。
有料版と無料版がありますが、無料版でもかなり凝った動画を制作する事が可能です。
有料版になると、夜間撮影の時に出るノイズを消してくれる機能があるので
マイクロフォーサーズのカメラは、夜間撮影するとノイズがでやすいので
ダヴィンチの有料版を使うと、夜間撮影のノイズを消してくれるので
とてもありがたい機能が備わっています。
    • good
    • 0

女性でも扱いやすいスタビライザーとして、以下の製品が挙げられます。



DJI RSC 2
DJIのスタビライザーで、折りたたみ式のグリップや軽量化がされているため、女性でも扱いやすいと評判です。また、カメラに合わせてセッティングを行うことができるため、カメラの重量やバランスに合わせた最適な使用感が得られます。

ジユン・ウィビル-S
Zhiyunのスタビライザーで、比較的軽量なため女性でも扱いやすいです。また、各種カメラとの互換性が高く、多様な撮影シーンに対応可能です。ただし、使用方法が少し複雑であるため、使い方をしっかりとマスターする必要があります。

フェイユテックAK2000S
FeiyuTechのスタビライザーで、モーターが強力であるため、重たいカメラやレンズにも対応できます。また、グリップ部分が滑りにくい素材で作られているため、女性でも安定して持てます。ただし、やや重量があるため、長時間の使用には向かないかもしれません。

以上が、女性でも扱いやすいと評判のスタビライザーの一部です。カメラの重さや使用目的、予算に合わせて比較検討してみてください。
    • good
    • 0

LUMIXのカメラは手振れ補正は優秀だけど


カメラの重量が重いからブレが発生してしまいますからね。
スタビライザー付けるとさらに重量増すので、女性にはきつくないですか?
男性の私でもきついと思うのでスタビは付けません。
動画編集でスタビライザー機能使えば、かなりブレない動画になる。
クロップはされるので、それを考慮して超広角レンズ使えばいいし・・・

スタビライザー使う前提なら、LUMIXのカメラより
ソニーの軽いE10とかのほうがまだ重量的には有利ですけどね。

ちなみに私のカメラはLUMIX GH5IIです。

https://kakaku.com/item/K0001443012/

超広角レンズはこれがいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、動画編集でスタビライザー機能を使うやり方を教えていただけますか?動画の編集ソフトはフィモーラプロを使用してます。

H-X09、後にしてみます。

お礼日時:2023/04/01 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!