dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アスペルガーの人とは会話が噛み合わないと聞きました。
それは具体的にどの様な感じなのでしょうか?、、
教えていただけませんか?

A 回答 (6件)

裏表がないから、全部本音でないと相手は納得しないし理解できないから。

    • good
    • 0

「会話が噛み合わない」ことは、アスペルガーではなくても起きます。


「アスペルガーの人と会話が噛み合わない」状況と、「アスペルガーではない人と会話が噛み合わない」状況とに、明確な区分はないです。
会話が噛み合っていない状況であっても、アスペルガーの人との会話の場合、アスペルガーではない人の場合もあります。
{4人の集まりで話しをしていて、(Aのことについて)2~3人が話していると思っているのに、1~2名は(Bのことについて)だと思っているような状態}というのは、時々あります。 アスペルガーであっても、アスペルガーではなくても、起きます。  そのような(会話が噛み合わない状態)であることに気がつかないままで会話が終わることさえもあります。
アスペルガーの人は、自分がやっている会話が(会話が噛み合わない状態)であることにいつも最後まで自分では気がつかないのかも知れません。
いわゆる知識レベルや情報源が自分と同様の人たちの会話では、会話のなかで単語や表情や相互の繋がりから、認識を変化させ、互いに噛み合うように調整を図ります。 それが多数の人たちの会話の仕方です。 この(会話の中で認識を変化させ、互いに噛み合うように調整する)ことをしないのが恒常的なやり方になっているのが、アスペルガーです。
(相手によって、状況によっては、会話を噛み合うようにする)のはアスペルガーではないです。
「話しが噛み合ってない」状況そのものは、アスペルガーの人でも、アスペルガーではない人でも、変わりはないです。 具体的にみても、区別はつきません。 演技でも、意図的にでも、「話しが噛み合ってない」状況は作れます。
    • good
    • 0

騒がしい場所が苦手


聴覚の過敏さから、騒がしい環境が苦手です。音の刺激が強く不安定になりそうな場合は静かな場所に移動したり、耳栓やイヤホンをつけるなどの対策がとれるとよいでしょう。
◎実例・・外での電話ができない(車の通る音とかに耳が行ってしまう)、勿論他人との会話もできなくなる。耳栓やイヤホンをつけたら話も聞こえなくなるから無理。

◎情報発信も苦手。
情報受信が特異的
曖昧な情報を理解することに苦手さがあります。情報伝達の際には、以下を意識しましょう
▶文字やイラストを使う
▶×抽象的 〇具体的
▶「走らない⇒歩く」など肯定的に
▶端的に段階的に
感想を表現することが苦手
“正解”のない感想を表現することに苦手さがあります。焦らずに「つまりxxということ?」と問いかけながら言葉を引き出すなど、本人の思いや考えを言葉にするためのサポートができるとよいでしょう。
突然の予定変更が苦手
先の見通しが立たないことに不安感を覚えることがあります。急な変更は避け事前に情報を伝えられるようにしたり、どうしても変更が必要な場合は意図や理由を伝えましょう。
失敗への恐怖心が強い
失敗することへの恐怖心が強く完璧主義になることがあります。段階的に耐性がつけられるよう「惜しかったね」と婉曲的に伝えるなど
    • good
    • 0

そんなことはないですよ。



お互いに伝えようとする話の中に出てくる言葉(単語)の意味にズレがないかどうかを確かめながら話すようにすれば、むやみに空気ばかりを読んでは外してばかりいる普通の人とよりも、余程まともなコミュニケーションをとることができます。

一般的にみて、ある内容を話した際のそこから連想されるイメージが普通の方とはやや異なっていたり、意味解釈の幅が狭かったり、特定の単語や接続詞の意味をアバウトに解釈していたり、そのせいでコミュニケーションの際に他の方達とは解釈が少し異なることがあります。

また、そういった理由から空気が読めないだとかと言われることもありますが、それはアスペルガーの方達や他の発達障害、また定形発達部類の方達とは考え方や物事の認識の仕方が異なるからであり、空気が読めないからではなく、人種的に異なりすぎるため、お互いの空気読み能力が役に立たないだけです。

双方が読めていないのに、片方の側だけが数が少ないため、一方的に空気読み能力に問題を抱えていると誤解されるのです。
    • good
    • 0

アスペルガー症候群とは、知的障害を伴っていないもののコミュニケーション能力に、 やや特異性が認められる症状です。


ですから、アスペルガー症候群と認定されます。

但し、打ち解けて会話すると、普通の人との会話と変わりません。
話を聞く側が一方的に主張するのではなく、相手の話をよく聞くことが大切です。
これは日常の会話と何ら変わる事ではありません。
    • good
    • 0

人が笑っているときに、なぜ笑える?とキョロキョロあたりを見回したり、シリアスな話を聞いているときに、ニタニタしたり。


笑えるツボなどが全く違います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!