アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素朴な疑問。何でネーミングライツが横行するのですか?
コロコロ名前が変わるので、覚えられない。銀行の名前のついた施設が最近多くて嫌になりませんか?
今年から岩手県民会館の名前がトーサイクラシックホール岩手に変わった。名前が覚えられない。どうしよう。

A 回答 (5件)

施設の保有者が、そうやって少しでもお金を稼ぎたいのは分かるけど、やはり迷惑な話ですね。


「覚えられない」ならまだしも、「誤解や錯覚を生じる」「地元の伝統・文化を破壊している」ケースが多々見られます。

大阪ドームが「京セラドーム」だったり、地方都市にあっても「東京エレクトロン・ホール」だったり。
少なくとも、社名にその地域と異なる地名が入っている企業は遠慮いてほしい。カネは出すけど地名の入った社名は入れない、社名ではなく製品名などを使って「愛される」ネーミングにするとか。
「○〇ホールディングス・ホール」なんて名前を付けるような間抜けな会社の製品は買いたくありませんね。「ホールディングス」などという無粋な言葉はかえって邪魔なのに。
    • good
    • 0

施設の類は、実は儲からない。

ほとんどは文化のために設けられるけど、税金の垂れ流しになる可能性もある。スタジアムの類も似たり寄ったりで、最初はチームの所有物であっても、分社化して隠れ損失を消化したりする。契約も切りやすい。

看板をかけかえることで収入になり、維持費補填と話題性を提供できる。企業いとっては広告宣伝費で落とせる。どこも得をする。強いていえば、その都合の中を綱渡りで渡りきらなければいけない施設側は、可哀想だったりする。

地元の人は、幾ら名前がかわろうが、昔からの名前を覚えているので、近くまでいけば新旧どっちの名称でも通じる。
    • good
    • 0

そうでもしないと、金が稼げないから。



>名前が覚えられない。
まあね。
覚えなくていいと思うし、
企業の名前がついたホールとか、
逆に覚えたほうが、あとあと困る?気がするけど。

ネーミングライツがはやり始めたころ、
渋谷公会堂が、CCレモンホールになって、
全然どこの会場?かとかわかんなくなっただけだからね。

それで金が儲かる、宣伝効果があるって
世の中のほうにびっくりしたのを覚えてる。

いまだにあるんだね。
    • good
    • 0

ココに質問書けるのだから、その環境を使って検索すれば確認可能ですね

    • good
    • 1

大抵は、


旧〇〇って付け足してます。
旧の方が、ピッタリ来るんですねッ!
北海道弁で、「あずましい」ってヤツです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!