dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自民総裁は国民に暗殺され、時には国民に爆弾を投げられたりと、なにか政府と国民との間で大きな歪が生まれていませんか? それは定年制がなく、若者の考えが分からない高齢議員が増加し過ぎ、若い議員が少なのが原因なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 日中友好議連の新しい会長に高齢ですが自民党の二階元幹事長が就任しました。

      補足日時:2023/04/21 12:52

A 回答 (11件中1~10件)

若者って これから社会に貢献し続ける 日本の宝に思う。


方や老人は貢献してきた事を笠に着て 大きい顔してるよね、定年制度があるのだから選挙にも制限を設ければ 若者の意見が反映される。やがて高齢議員もいなくなる。

65歳で市民税(一定の所得が無い)が免除されてる人及び生活保護受給者は 選挙権を無くすのがどうですか?
一定の社会貢献(働いてる)してる人が 日本の行く末を考えればいい事でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。

お礼日時:2023/04/26 14:28

40代を迎えたら死ぬ人生を送っている人間(事件を起こした人々)と80代を迎えたら死ぬ人生(大多数の人々)を送っている人間、後者の人生観で生きている若者(20代)を政治家にしても、状況は改善しないでしょう。

    • good
    • 0

でも、親よりお爺ちゃん・お婆ちゃんの方が優しいよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りです。

自分に責任が無いからです。

お礼日時:2023/04/26 14:31

私はそうは思わない。


逆に若手が、結果を急ぎすぎる。
言い換えれば、「今すぐに結果を」というプロセスを踏めない連中が多すぎる。
また、「根回し」が出来ない実力不足や人脈の不足も大いに祟ってると思います。
    • good
    • 1

> なにか政府と国民との間で大きな歪が生まれていませんか?



2名のテロリストを、「国民」と言ってるだけでしょ?
まとも国民は、政府より、テロリストとの間に、遥かに大きな歪を感じてるでしょうなぁ。

逆に、あなたがテロリスト側に寄り添って、政府との間に歪を感じるなんてのは、「お好きにどうぞ!」と言わざるを得ないけど。
それって、国家と国民の信頼関係は、もはや完全に崩壊してません?
それなら、海外移住でもすりゃ良いと思いますけど。

ただね、そもそも要人の暗殺や襲撃なんてのは、古今東西、そんなに珍しい話でもないのですよ。

日本の歴代総理経験者64名の内、1割以上の7名が暗殺されてますし。
未遂や襲撃に至っては、その倍以上に及び、戦後だけでも、鈴木貫太郎氏,岸信介氏,三木赳夫氏,細川護熙氏らが被害を経験されています。

海外に目を向けても、たとえば隣国では、政界引退後、何事もなく天寿を全うした大統領は2人だけ。
その結果、「世界で最も危険な職業」と揶揄される始末。

従い、もし要人の暗殺や襲撃が、政府と国民の歪を示すものであれば、残念ながら移住先も無いかも知れません。
    • good
    • 1

>なにか政府と国民との間で大きな歪が生まれていませんか? 



政府の代表が自分の出身政党の選挙応援に行くこと自体が
三件分流から反している
内閣総理大臣とは、自民党だけの総理大臣ではなく
野党を支持する人たちの代表絵もある
合わせて知事や市長も出身政党の応援はするべきではない

民主主義の政治はバカな国民が多ければバカな総理大臣しか誕生しない
バカと2回以上続けて投票しない人には投票権をやるべきではない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りです。

お礼日時:2023/04/26 14:30

統一教会推進したり 米国に言われ食糧自給率下げたり


米国製兵器購入して日本で製造しない
半導体産業の衰退化推進したり
日本のこと考えていない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りです。

お礼日時:2023/04/26 14:29

そういうのは明治時代に議会制度ができてから延々と語られていることで何も目新しいものではない。


「閉塞感」なんだろうね。「みんなで頑張れば変えられるはずだ」という希望が全く見えないから直接行動に出るんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。

お礼日時:2023/04/26 14:29

都市部と地方で考え方違うので、政策の有無が違うのは分かるけど


そうではなく地方で若者に殺されたり、殺されかけたりしているので、そうなんでしょうね。

そもそも2世代3世代の世襲議員の貴族が、総理や大臣になるからでしょうね。

そう言う後援会の人達ってジジババ貴族でその人達の言うことばかりを取り入れているのでしょう。

なので根本的な考えは違う気がします。
大統領制にするのは、賛成ですね。。。

首相ってあちこちの利害関係の調整をしているだけみたいなところありますからね。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。

お礼日時:2023/04/26 14:29

隔たりでは無く狂った若者が増えただけですよ。



貴方の様にテロリストを擁護して政府を否定する人が増えただけです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!