dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共産主義だったら、ここまでインターネットもスマホも進歩も普及もしなかったかな?

A 回答 (6件)

共産主義だったら、ここまでインターネット


もスマホも進歩も普及もしなかったかな?
 ↑
中国は、日本以上に普及していますが。

交通機関やレストラン、スーパーや
医師への支払いは
スマホ。

ホームレスへのお恵みにも
スマホ。

これは、偽札が多いのと、国家が国民を
管理しやすくするための
国策に基づくものです。
    • good
    • 0

戦前・戦中の特高警察とか


大政翼賛会の
生活言語統制も有りではないでしょうか。

考えられるのは
北朝鮮拉致被害者は今本当に
北朝鮮で生存しているのか、
いないのか、

生きているとすれば
どんな暮らしをしているのか、

今後、日本政府が
小泉が中途半端にした分を
穴埋めして
未来に
もっとたくさんの
帰国者を作れるのか
これを見届けたい。

一体、いつまで
遺族を待たせるのか。

北朝鮮も日本政府も
どうせ時間切れを
待っているのではないか。

遺族はどんどん愛する被害者の帰国・再会を
待ち望みながら
かなわぬ夢と
悟りながらの
無念の昇天ですよね。

いわば二葉百合子の岸壁の母と同じですよね。
横田めぐみさんの親の滋さんは待ちくたびれて昇天してしまった。
曽我ミヨシさんはもう90歳と聞く。
本当に生きているのか。
生存信じて
待つひとみさんの
身になったら
他人事・対岸火事では済まぬでしょう。

こういうコーナー開くなら、
そういう人々の
影で泣く
心の痛みを考えて

早く拉致問題解決に
真剣に取り組んでほしいです。
無責任な他人事・俺は無関係で
済まさないでほしい。

一日も早く
全員帰る日の来ることを
待つ人がたくさんいることを
分かってほしい。


https://www.youtube.com/watch?v=MBEq_FHgABk
https://www.youtube.com/watch?v=g8gZVV80ADY
    • good
    • 0

普及はするでしょうけど、共産主義世界の中ではインターネットもスマホも発明されることはなかったかもしれません。



共産主義が独裁制になりやすいことは証明済ですが、独裁国家が独裁を強化するキモは情報統制です。
情報関連の技術革新は独裁国家のとっては破滅の道に通じかねない。

だから中国なんてインターネットもスマホも利用の自由度が低く、逆に  そこから国民の個人情報を吸い上げて行動監視の道具に使っている。

共産主義は独裁制強化に結び付く技術は発展するが、それ以外の革新性は逆に抑圧される。
    • good
    • 0

そうですね。

中国も上海証券取引所が開設され、経済は資本主義になって長いですからね。
    • good
    • 0

インターネットの大元は、DARPAという組織が作り上げた「ARPANET」だからね



DARPAは、国防高等研究計画局という組織名から分かるように
米ソ冷戦期に作られた対ソ連のための研究機関
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

開発ではなく、発展や普及です。

お礼日時:2023/05/24 22:50

中国は、都市部の富裕層に限ると普及してるようだけど。


あ、独裁主義かあそこは。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!