dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

帰社後に電話で本日で退職しますと伝えると、いきなりは無理と言われ受理されないまま電話を切り、翌日内定先で勤務を始めた場合、二重雇用になり内定先にも支障が出ますか?前の会社まだ辞めてないのにうちで働いてるの?など。

A 回答 (13件中11~13件)

いきなり退職は無理です。


よほど会社が人手がいらない場合、やめても仕事に支障がない人などは許可される可能性はありますが、基本的にはNo.2さんの仰ってる通りです。
現在の会社、新しい会社で二重就労の禁止規定が設けられていない場合は大丈夫です。ただし、社会保険の手続き上、前の会社には、転職先に入社することを申し出る必要があります。雇用保険に二重加入することはできず、雇用保険の資格喪失手続きを行ってもらう必要があります。
転職先に対しては、あらかじめ伝えるようにしてください。転職先の就業規則に、兼業の禁止や届出の義務が規定されている場合、懲戒解雇などのリスクがあります。
普通に転職先がその話を聞いたらなんで会社やめてないの。
前もって言ってなかったの。など常識が分ってない人と思われるでしょうね
下手をするとそんな人は来なくていいとなる可能性まであります。
    • good
    • 2

期間を定めない雇用で、自分から退職を申し出る場合は民法に「雇用は、解約申し入れ後の2週間を経過した時点で終了する」(民法627条1項)とあります。

(原文はもうちょっと面倒くさいいかにも昔作られた法律という文章です)
なお、会社規則に「退職の申し出は退職希望日の1ヵ月前までに」といった規定がされている場合はその既定の方が民法より優先されます。


> いきなりは無理と言われ受理されないまま電話を切り、

これは上記の少なくとも民法の規定に反しているので受理されなかったものです。
会社規則がどうなっているかの確認も必要です。
そもそも所定の用紙で届け出るといった規定がされている場合もありますし。
    • good
    • 2

知りません。


双方の会社の雇用契約書、就業規則を確認してください
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!