プロが教えるわが家の防犯対策術!

【日産自動車のVCターボエンジンは4WD動作を部品点数を減らした一体化したユニットにしたので壊れやすく10年間も乗り続けることが理論上出来ないのでは?】VCターボエンジン車は他のガソリン車より壊れやすいと思うのですがどう思いますか?エンジンが早く壊れるのは致命的な欠点なのでは?

A 回答 (5件)

いつも見聞きした情報を謎解釈で質問文にしますよね?


元記事をコピペするか、元記事サイトのURLを貼りましょう

エンジンが4WDの機構とリンクすることはないですし、
VCターボエンジンは今のところ発電専用エンジンなので、車両の速度や坂の勾配や舗装路か未舗装路かなんてこととは一切関係なく、プログラムされたタイミングでプログラムされたエンジン回転をして発電装置として動くだけ

このエンジンがエンジン駆動力の車両のエンジンよりも早く壊れたら、日産は終わりです
エンジンを捨てるしかないです
ていうか日産はもうBEVにシフトするからどうでもいいです
これは開発してたから開発費が無駄になるのが嫌で発売しただけですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2023/05/28 16:55

ほとんど、無い、に等しい知識に基づき、思いつくだけの内容に過ぎません。


VCターボエンジン→VC=バリアブル、コンプレッション(可変圧縮比)。
ターボ自身可変圧縮なんです加速時はブースト圧高くなります。
そうでは無く、常に最も経済的かつ燃焼効率の良い圧縮比に可変可能にしたのが、そのエンジンなんです。
高出力が目的ではなく、排ガスのクリーン化、効率のアップが目的のターボなんです。
そしてそのエンジンは、発電専用なんです、直接タイヤを回しません。
だから加速時アクセル踏み込んでも、回転数は変わりません、タイヤを回す動力はすべてモーターの出力によります、加速時はバッテリーからの電力を多く持ち出すだけなんです、もちろんバッテリーの余力が少ないと、大急ぎで充電の必要があれば回転数を上げる必要もありす。
従って4WDの動作とエンジンは全く無関係なんです。
バッテリーの電力さえ在れば、充電用のエンジンはどんなものでもOKなんです、例え蒸気機関でも、電力会社からの充電でもOKなんです。
そこで電動式の究極の4WDは、4輪ともホイールインモーター(4輪ともホイール内にモーターを設置)、なんです。
そうすれば、デフギアどころかプロペラシャフトも省略では無く、不要になります。
無理に省略する必要は在りません。
四つのモーターはそれぞれ、独立して自由にコントロール可能になります。
でも全くちぐはぐではまともに走れませんね、それをコントロールするにはコンピューター制御が必要になります、当然一カ所でのユニットになります。
通常の車でもエンジン制御はECUと言われるコンピュータユニットが在りますね。
結論としては、日産のeパワー4WDの動作は・・・・・・ である必要が在ります。
もちろん続く内容自体、論理的・・の「ろ」の字も在りませんが。
味噌もくそも一緒くたで理屈にもなっていません。
    • good
    • 0

VCターボエンジン車は他のガソリン車より壊れやすいと思う理由が不明です。


可変圧縮エンジンだからと言うのは無しですよ。
    • good
    • 0

>VCターボエンジンは4WD動作


エンジンの4WD動作?、意味不明です。
壊れやすい・・・というより、何かが、すでに壊れているのでは?。
    • good
    • 0

現状は、e-powerに使っていて、それは燃焼効率の良いガソリン消費量の少ない回転ゾーンなので、指摘は当たらないのでは。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!