dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真の筆算の商の位置が解答と異なっていたのですが、
それによって減点などはあり得るのでしょうか?

「数Ⅱ 多項式の割り算」の質問画像

A 回答 (4件)

左の書き方だと 計算ミスをし易いので、好ましくありません。


多分 授業でも その様な書き方は 習っていない筈です。
採点者(先生)次第ですが、減点の可能性が 高いと思います。
    • good
    • 0

いや、途中の式を左揃えにしようと右揃えにしようと


やってる計算は同じなのだが...
学校数学の採点は闇が深いから、
「その書き方は授業でやったとおりではない」と言い出す
教師がいる可能性は常にある。 参考↓
https://girlschannel.net/topics/1003245/
それに対する対策は、授業をよく聞いてやり方を合わせるよりも、
内容が正しければバツにされても気にしないほうが健全だと思う。
教師なんてたかが教師であって、目の前の数学教師が
数学そのものってわけじゃないんだ。
    • good
    • 0

なりません。


重要なところはそこではないので。

ただし、
習った書き方というのは
間違った計算をしないための書き方でもあるので
習った通りにするのが無難。

なお、授業で
「教えたとおりに書いていないと減点」
と言われていた場合は当然減点になります。
これは定期考査には
『授業をきちんと聞いていたか』という観点もあるからです。
    • good
    • 0

あり得ます。

教師次第ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですか、、、
聞いてみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/04 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!