dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも現金を持ち歩いています。
旅行に行くにあたって電子マネーの方がいいのかな?
と思ったので検討してるのですが
paypayとメルカリをよく使うのでメルカリのIDと
どちらかに入れて行こうと思います
それぞれでしょうが、使用範囲が多いのはどっちでしょうか?
同じくらいなら使いやすさなどいい方を教えてください!

A 回答 (11件中1~10件)

イメージとしては、PayPayは個人店で使える店が多いです。

現金の他はPayPayしか使えないとこも多いです。
iDはチェーン店で使えるとこが多いです。iD以外のキャッシュレス決済も使える店が多いので、iDじゃないとダメとはならないです。

使いやすいのはアプリの起動不要でタッチだけで払えるiDです。
PayPayはアプリ起動してQRコード読み取るのがメンドクサイです。
アプリのポイントカードやクーポンを使ってると、さらにメンドクサイです。

でも、旅行が目的だったら、まず持つべきはクレジットカードですよ。
PayPay、iDが使えるホテルや交通機関はほとんどないですから。

旅行が目的で電子マネー持つなら第一優先は、電車、バスに乗れるSuica/PASMO/ICOCAでしょう。

旅行が目的だったら、正直なとこPayPay/iDはイラナイです。
    • good
    • 0

何をどこで買うかによります。

たこ焼きの屋台でアメックスを出したら投獄されます。
「いつも現金を持ち歩いています。 旅行に行」の回答画像11
    • good
    • 0

答えは分散してもつ、ですね



たまにですがシステムトラブルで電子決済できないときかあります
電子決済サービス側の問題なら媒体を変えれば済みます

使える店はPayPayのほうがメルカリよりは多いけど
使えない店ももちろんあります。イオン系も使えないし。

また、箱根などは観光地の飲食店などは
「現金オンリー」の店も以外と多いですから
ほかの観光地もそう言うことがあると思います

電子決済は現金をたくさん持ち歩かなくて良いことです

クレジットカード、不正使用にも保険がつく
旅行保険付帯の場合もある
使用できる店か多い
予算外の買い物に対応できる
タクシーでも使えるしトラブル時に安心

スマホ、必ず持ち歩くし便利
故障、バッテリー切れすると使えない

電子決済は会計がスマートなのもメリットですが
PayPayのQRコード読んで金額打ち込むタイプはくそめんどくさい

交通系は起動せず使えるし便利ではある
が普段交通機関使わない人は余った金額はめんどう

私なら、クレカ(IDつき)とPayPay、Suica、現金は常に1万円以上
の組み合わせで行きますね

メルペイはポイント貯まってるなら使うかもしれんが
わざわざチャージはしないかな

現金はどこでも使えるが
取られたり落としたら補償がない
お釣りもらったりがわずらわしい
ごった返す大混雑や忙しい都市部の駅の売店のなかで出すと若干顰蹙の空気
    • good
    • 0

クレジットカードって魔性のカードと現金が一番よい。


あとは、Suica(PASMO・ICOCA)を財布に入れておく・・・
すべて日常的に使ったり使うものですけどもね・・・

それだけあればよいので・・・
クレジットカードでも旅行傷害保険がついているものもあるので、それをもっているとよいでしょう。
一部料金を支払うなどで勝手に付属されることになりますが・・・
まぁ、保険会社と別と契約する方が圧倒的に内容的によいものは言うまでもありませんけどもね。

iD(頭が小文字)は、NTTドコモが三井住友カードと資本提携(現在は資本関係を終了)して、三井住友カードが加盟店開発をしたために利用可能な店舗は多いですよ・・・
iDが利用可能な店舗ってクレジットカードが使えますからね・・・

PayPayって加盟店開発をしてここ数年で加盟店が増えていますね・・・

利用可能な店舗は難しいですね・・・
PayPayとかのバーコードしか使えないって店舗は一部存在しますからね・・・

使いやすさって天と地ほどの差があるものを比べるのは・・・

iD・・・ 携帯電話をかざせばok
林檎携帯電話は、認証解除して、携帯電話をかざす

PayPay・・・携帯電話でロックを解除
PayPayアプリを探して起動させる・・・
糞面倒で投げ捨てたくなりますwww

携帯電話を出さないといけないなら、財布からカードを出すのと大差ない。
ってことで、クレジットカードを使いますね・・・w
バーコード決済って糞面倒・・・ クレジットカードが利用できない店舗でカードで支払いために利用するものだよね?ってものですからね・・・
    • good
    • 0

私は現金主義でした。


最近になって現金以外での支払いがわかりはじめてきました。
あとまだ私はクレジットカードを持ってません。
    • good
    • 0

電子マネーの方がいいと思う理由はなんですか?



世の中には電子マネーを使えない店はあっても、現金が使えない店はないです。
使い勝手なら圧倒的に現金です。

ポイント貯めたいとかなら、自分がいつも使っている電子マネーと現金を持っていけばいいです。
電子マネーだけでは、日本ではまだ無理です。
    • good
    • 0

決済設備が整っているとは限らないので、現金がいいと思います。


電子マネーは、誕生したのが早いほうが有利でしょうね。
    • good
    • 0

旅行に行って、特に地方ではいまだに現金主流のところも結構あります。


また、お賽銭も電子マネーで扱っている神社仏閣もありますが、どうもご利益がなさそうだから、現金を使いたいですね。
ご質問については、PayPayが主流ではないかと。
    • good
    • 0

災害があると現金しか使えない。


現金はどこでも使える。

今でも観光地で移動販売屋、道路沿いの小さな店で
現金しか使えない所がある。

日本は
クレジットカードが使えない店があると言う事で
外人は念のため現金を持ち歩く
お会計で
とりあえず1万円渡す外人さんが多い。 

まだまだアジアで最低の
電子化が進まない最低国家ですね
    • good
    • 0

paypayが使えないけど他の電子マネーは使えるという店はほとんどありません。


自分はdocomoユーザーなのでd払いですが、やっぱりpaypayは使えるのにd払いは無いというパターンが非常に多いですね。
というか『paypayのみ』という店が観光地には多いと感じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!