プロが教えるわが家の防犯対策術!

もしも琵琶湖の直下で地震が起こったら、
沿岸部が津波で大被害を受けるということは
あり得る話ですか?

A 回答 (7件)

琵琶湖にも断層が確認されてます。


過去に大地震の記録もあります。

現代の想定では最大津波5m前後と試算されてるようです。
最大5mと仮定するなら建物の2階上部くらいまで到達します。

湾や入江、河口など地形によっては3倍程度まで波が高くなる場合も有るので、中には相当な被害を受ける場所が有るかもしれません。

…普段は波が無い筈の琵琶湖でも、
大地震が起これば大波も発生するという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あり得ないことではないのですね。

お礼日時:2023/06/12 15:22

「大津」とは


…「大きい津」つまり湾や入江などが有ったり大きく広がっている場所に付けられる名称です。
「津」は多くの船が船着場として使える海辺、水辺の地域を指す総称です。

「津波」とは
…「津」と呼ばれる湾や入江などに流れ込んだ大きな「(高)波」が、外海よりも更に高くなって被害を及ぼす規模になるのを「津(の)波」と名称したものです。

…以上、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、解説ありがとうございます。
承知しました。

お礼日時:2023/06/12 20:05

滋賀県による解析によりますと、湖底に存在する断層の長さと活動時の変異量を大きく設定した場合、(確率はかなり低いものの)局所的に波高3mを超える(最大で4.9m)津波が発生するおそれがあるそうです。



【参考URL】
滋賀県 > 県民の方 > 防災・危機管理 > 防災総合 > 湖底断層の変位を仮定した琵琶湖における津波高さの考察について
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/bousai/sougo/ …


 尚、「津」とは「港」の事であり、京の都に出入りする荷物を輸送する水運業が盛んだった琵琶湖には港が設けられた所もあり、「大津」は重要な港だった場所で「大きな港(津)」という意味で「大津」と呼ばれたのがその地名の由来です。

【参考URL】
大津市歴史博物館 > 展示・イベント > 常設展示 > C.大津百町
https://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/event/jyouset …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
理論的にはあり得るんですね。

お礼日時:2023/06/12 15:21

琵琶湖に波はありませんから被害は受けません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/12 15:22

もちろんです。



古地図から、地名に大津が存在しています。
過去に大きな津波災害が有り、後世のためそのような地名に成った。

地名には、先人が残した災害への注意勧告として伝えが有ります。

可能なら今の地名でなく、古地図です。平安以前まで遡ると良い。
同様な津が付く地名は全国に有り、津波被害が有った場所で、そこに家を持つことを避けるのがベスト。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大津の津は津波の津ですか。
勉強になります。

お礼日時:2023/06/12 15:24

ありえるはありえるようです。


滋賀県が試算したところ最大4.9メートルの津波が発生する恐れはあるとシミュレーションがでたようです。
ただ、実際は、津波が伴う自信の発生確率は極めて低い。ということのようです。
下記のリンクを参考にしてくださいませ☆
https://www.sankei.com/article/20140317-ZH5NTA46 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
海の津波でも確率的には低いので
琵琶湖の津波なんて、ほとんど0%と思いますが、
可能性はゼロではないということでしょうか。

お礼日時:2023/06/12 15:26

当然ありえます。

 琵琶湖近くには琵琶湖西岸断層帯という断層があり、近江盆地の西縁に沿って延びる活断層帯です。 この断層に大地震があれば津波発生の可能性があると言われてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
極めて低いが、可能性はあるということですね。

お礼日時:2023/06/12 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!