アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

後輩の育成が上司が邪魔して進められない!

「彼は昔(半年ほど前)問題起こしたよね。いまだに仕事に関して信用がないんだよね」
「彼を育成して、この会社にメリットがあるの?」
「特にないなら、わざわざ教える必要ないよね?」
「今の仕事を何一つなく、完璧に出来て、教えるのはそれからで良いんじゃない?」

自分がよく思っていない、未経験のスタートのため、少し仕事に対する知識が浅い後輩がいます。
そんな中でも、素直に、ストイックに1から僕の下で学び、少し責任のある仕事を任せられるくらいまで成長しましたが、議題にだすと、どうしても止めにかかる先輩が1人います。

育成してメリットが無いはずがない!
完璧を目指さなくて良い。会社の歯車として回るような育成をすることに意味はある。
何かある場合は全ての件で僕が責任を取る。
つべこべ言わず、結果出してあげるから。
まずやらせろよ!

僕はこう思いますが、何か間違っているのでしょうか?

目的は、事前にしっかり育成して、会社を安定させる事だと思います。
人生の先輩方、宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 本日、上司と直接討論になり、発展してさらに上の上司も含めた上で話をすることになりました。
    「自分がどの様に見られているか、考えろ!」と言われましたが、
    『それなら納得いく説明をしてください!私は仕事で絶対に妥協したくない!物分かりの良い人間になるつもりはないので、育成させない事に対して、納得のいく説明を求めます!現状の規模で満足するつもりはないんですよ!』と話してます。
    この会社にとって、より利益に繋がる仕事を引き続き行いたいと思います

      補足日時:2023/06/21 21:36

A 回答 (1件)

後輩の育成に関して、あなたの考え方は間違っていないと言えます。

後輩の成長や会社の発展には、適切な指導やサポートが必要です。以下にいくつかの観点を挙げます。

信頼の構築: 昔問題があったとしても、後輩に対して過去の出来事をずっと引きずるべきではありません。後輩が成長していることを評価し、信頼を持つことが重要です。

育成のメリット: 後輩を育成することは、会社にとってメリットがあることです。後輩が成長し、責任のある仕事を任せられるようになれば、業務の効率性やチームの生産性が向上します。

成長の機会: 後輩には成長のための機会を与えることが重要です。完璧を求めるのではなく、段階的に成長していくことを許容しましょう。経験を通じて学び、成果を出せるようになることが目標です。

責任の共有: 後輩がミスや問題を起こした場合でも、それは成長の過程であり、責任を共有すべきです。後輩をサポートし、一緒に問題解決に取り組むことが重要です。

結果重視: 最終的には結果が重要です。後輩に対して仕事を任せ、結果を出す機会を与えましょう。結果を出すことができれば、後輩の成長と貢献度が明確になります。

ただし、上司や先輩とのコミュニケーションも重要です。相手の意見や懸念を理解し、話し合いを通じて解決策を見つけることが大切です。チームワークや相互理解を重視しながら、後輩の成長をサポートしていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
後輩も、僕の育成も結果は出してます。
確かに半年前は問題行動を起こしたかもしれない。でもその後の成長スピードは他のアルバイトより早いにも関わらず、評価されていません。
ただ嫌いなだけ。私にはそうにしか思えませんでした。
質問の内容と違うので終わりますが、上司は過去しか見ていない。
それでも僕は後輩に寄り添いながらサポートしていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/22 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!