dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すぐ泣いてしまうのが嫌です...

私は考えがネガティブになりがちで、その度に涙が出そうになってしまうのをやめたいです。
少しでも責めるような言い方をされたり、大声を出されたりすると泣きそうになるのもすごく嫌です。
そのせいで何でも泣けばいいと思ってるの?とか言われるのも嫌で...

直す方法ありますか?

A 回答 (3件)

人は歳をとるにつれ,感情をコントロールしようとして理性の方を勝たせようとします。



責めるような言い方をされたら、本当は誰だって感情の部分では、「あぁ嫌だなあ、あんな鬼みたいな顔して言わなくても」、とか「あそこまで責められなくても」と最初に思っちゃうものだと想像します。でも大人でありたいと思う人間はすぐに思い直して「私にも落ち度はあった。最初責められた時は悔しかったけど、泣いていられない。次は気をつけなきゃ」と理性のマスクを自分の顔に重ねようとするのかもしれません。

あなたはとても感じやすく繊細な方なのかもしれません。

あなたは直したい、と言っています。人には直したいという気持ちがある限り、何も思わないでいるよりは、いくらかでも改善出来る余地はあると思います。

私が勝手に思うことですが、ネガティブに考える傾向のある人は、闇雲に自分の現実を否定するのではなく、「私ってネガティブに考える傾向があるんだわ」とまず自分の現実を認めるといいでしょう。そういう傾向があるから、気をつけよう、という発想です。

分かりやすく言うと短気な人が無理やり私は短気じゃない、とあがくのではなく「すごく短気だけど、気をつけよう」ということです。

大声を出されるのは嫌、それを認めるのです。だって大声出されると萎縮しちゃって何も言えなくなっちゃうじゃない。「だから、私は他の人に大声出して怖がらせるような言い方はしない」そういうとらえかたを心がけるようにします。

反面教師にする感覚ですかね。

「私はこんな時すぐに泣きたくなる」どういう気持ちもあなたの中で湧き上がった気持ちなら、嫌われ者を非難するような扱いをしないで、自分の1部として元々ある細胞でもあるかのように、「私にはこういう気持ちもあるのね」と認めることです。自分と自分を喧嘩させないことが大事だと思うのです。

回答にならないと思うけど、「何かあるとすぐ泣きたくなる私。でも、そんな私でも私は私だから好き」そう思っちゃいなさいよ。

あなたはご自分を打ち消そうとし過ぎるんです。弱い私だけどそれも私だから、自分をいじめない、そう思えるといいですね。

泣くことには浄化作用もあるから、悪いことだけではないんですよ。

変な言い方になるけど防音効果の完全なカラオケ屋さんに行って今日は10分だけ泣くと決めて泣いてみたらどうでしょう。

シャワーの音を大きくしながら5分だけ泣いてみるとか。

で、最終的に泣かない人を目指すというのはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

少しずつ自分を認めて行けるように頑張ります。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2023/06/28 18:36

直せません


あなた自身直す気もありません
自分はネガティブですぐに泣いてしまう性格です
からこんな事項にあってもこうするしかできません
と決めつけています。
皆に こんな性格の私だから気に入らない事をするな
泣いちゃうからと いい加減理解しろと言っているのです
言葉は言霊 言葉通りの自分になるものです
泣いて人を黙らせて思い通りにしてきたという成功体験があるのですから
従えない物は黙っていろとどこかでおもっているはずです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かにその通りですね...
直す気はあるつもりでしたが、心のどこかで仕方がないと思っていたのかもしれません。
そう言われたことで気付くことが出来たので、これから改善できるように頑張ります。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2023/06/27 19:08

注意されたことをきちんと聞いて反省して改善案をいくつも考えて片っ端から実行していきゃいいです。

いくら泣こうがきちんと改善していけばそんな事言われません。結局何も変わらずただ泣いているだけで、事実泣いて逃げようとするからです。
ちゃんと原因を考えてください。すこしは頭を使って下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

確かに泣いてそれで終わってた気がします。
これからちゃんと原因を考えてみようと思います...
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2023/06/27 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!