プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ました。
見守る小栗旬、火葬される源頼朝

土葬が今でも続いてたら、墓地がかなり広くなったのでしょうか?

基本、墓地は寺の持ち物、、

死んだあとまで、銭かかります

A 回答 (6件)

昭和のはじめ頃まで、人口の多いところは火葬で、人口の少ないところは土葬でした。

一度に大量の遺体がでたときも火葬です。単純に需要(遺体)と供給(埋葬地)の関係ではないでしょうか。

そもそも明治維新の頃は日本の人口は3300万人程度でしたし。

>土葬が今でも続いてたら、墓地がかなり広くなったのでしょうか?

両親の実家の近くにある墓地では、狭い土地に代々土葬していたようで、墓石も漬物石が散らばっているような状態でした。骨と化したところを掘り返して、また土葬という状態なんじゃないかと思います。「あの辺の土は汚れているから」と地元の人も言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去300年で何人火葬したか調べようとしましたが大変なのでやめましたが、
今の骨壷で納骨のスタイルがスペース的にもいいと思います

明治維新から三倍以上人口増えたら
単純に遺骨も増えます

先祖代々の、人の名前刻んでありますが
500年前あたりが、限界でした

お礼日時:2023/06/28 22:57

日本において土地が限られていることは事実ですが、土葬から火葬への移行は単純に土地不足だけが理由ではありません。

実際には、複数の要素がこの変化に影響を与えました。

日本では、古代から仏教が広まり、仏教の教えに基づく葬儀のスタイルが主流となりました。仏教では、死後の世界での輪廻転生を信じており、肉体の保存や地中に埋葬することに特別な意味を持たせていました。

しかし、人口の増加や都市化の進展により、土地の利用に制約が生じました。また、近代化の進展とともに西洋の文化や宗教が影響を与え、火葬が普及していきました。火葬は、遺体を短時間で処理でき、土地の使用面積も比較的少ないため、都市部での葬儀に適しているとされました。

1960年代には、日本政府が都市部の墓地不足問題を解決するため、火葬の普及を促進する法律を制定しました。この結果、火葬の割合が急速に増加し、現代の日本においてはほとんどの人々が火葬を選択するようになりました。

したがって、土地不足は日本における葬儀スタイルの変化に一因となりましたが、それだけが理由ではありません。宗教や文化の変化、都市化の進展など、様々な要素が組み合わさり、火葬が主流となったのです。
    • good
    • 0

>今の骨壷で納骨のスタイルがスペース的にもいいと思います



それさえも墓所や納骨堂は不足気味です。インドでは火葬し灰と骨は川に流します。ときどき骨壷を開けて骨を眺めて祖先を思いやるとか、遺体を掘り返して祖先を思いやるなんて文化は、恐らく世界中を探しても無いでしょうから、骨壷自体も不要なのかもしれません。
私自身は墓参りもしますし、仏壇でも亡き親に手を合わせますが、手を合わせる相手が墓にいるのか仏壇にいるのか、よく分かっていません。恐らくほとんどの人が分からない。

墓所の不足に起因するのかどうかは分かりませんが、タイでは墓を作らず(中華系を除く)、地元の寺院で仏僧による火葬後、共同の仏塔の下のスペースに骨を投げ入れます。
反面、ムスリムやキリスト教徒は土葬を好みます。というかムスリムは火葬を禁忌します。日本に住むムスリムにとっても、土葬すべきスペースが足りなくなっています。有効な土地が狭い日本では土葬のための墓スペースを確保しようとすることは迷惑であったりもしますが、彼らの文化であり、彼らが彼らの資産で土地を確保する分には仕方無いと諦めています。
    • good
    • 0

仏陀が火葬されたことから、


仏教では火葬が死者に対する最良の弔いになったようです。
なので起源は日本に仏教が入ってきた6世紀頃からでしょう。

縄文時代の遺跡にも火葬の跡があったそうですが
それは弔うと言うより単なる遺体の処理法だったんでしょう。

今でも土葬が続いていたら、
地球に対しては少しだけでも資源の還元になったかもしれません。
他の生き物の食料にならない「ヒト」ができることはそれくらいです。
「土に還す」と言うことは無意味なことじゃなさそうです。

死者を弔うのに寺の手を借りなければいけないことはありません。
法律ではいろいろと縛りがあるようですが
金のかからない手段はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土に還す、肉体はやがて養分となるかもしれないです。
衛生的な問題もあり今の方式が確立されたかも
しれないです

散骨やらもありますが
まだ少ないし

金のかからない方法さがします

お礼日時:2023/06/28 23:01

日本の火葬の歴史について



    • good
    • 0

土葬が今でも続いていたら、日本中の山林はお墓になってそうですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなりますね、
単純計算今1億人の墓つくるとしたら大変です

お礼日時:2023/06/28 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!