アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

北条政子は、頼朝と同じ墓地に埋葬されています。
古代は、妻は出身の実家に戻され埋葬されたようです。
現代は、妻は一般に夫の墓に埋葬されます。

質問は、妻が嫁ぎ先の家の墓地に葬られるのは、いつごろから始まったのでしょうか?

A 回答 (6件)

学術的な根拠はないですが、想像を書いてみます。



墓地というのが出現したのは、10世紀以降だと思います。 基本的には、墓や墓地は、江戸時代以降でしょう。
もちろん、古墳のようなものはもっと前からあります。
で、古墳の場合、被葬者も問題ですが、造営者・祭祀者はどういう人なのかということではないでしょうか。 生前から自分で造営しておくということも考えられますが、その死んでいく者・死んだ者を経済的にも社会的にも支えた側・支えた人々がメインとなっているのであって、死んでいく者・死んだ者に支配されていたものがメインでやっていたのではないのだろうと想像します。
で、(で、ばかりですが)、藤ノ木古墳という古墳が6世紀第4四半期の円墳であると推定されているのですが、貴金属を用いたきらびやかな副葬品が多いので、被葬者はそれなりの人だったと思われていて、中にあった遺体から、①穴穂部皇子&宅部皇子、②穴穂部皇子&崇峻天皇のような推定があるらしいです。 この2つの説のバックには、円墳を造営したり葬祭を主催したのは蘇我だという考えがあるのではないかと思います。
平安時代前には基本的に墓はなく、かなりな有力者が墳墓に葬られたということと、造営者のことを考えるのが大事だと思います。

次に、婚姻関係ってなんだということを想像します。
今の私たちは、核家族・一夫一婦は世帯を形成すると当然のように思うのですが、昔もそうだったのかは明らかではないです。 で、問題は墓なのですが、墳墓を造るような人々は、それはかなりな有力者です。 有力者は、基本的に一夫一婦制ではないです。 夫を中心に考えたら、一夫多妻ですが、かなりの割合で、常時同居はしてないで、夫が妻の家に通う形態だったと思われています。 妻の側は、夫の方を財産提供で支えるというのが多かったようです。 夫が有力者になれるかは、妻の側がどう豊富に夫を支援したのかにかなり影響されたようです。 妻が4人いるとすると、それぞれの妻の側が競って夫を盛り立て支援したと考えると、夫の住まいも夫の持ち物も妻の側の提供がかなりあるでしょう。 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%BB%E5%95%8F …
妻問婚は平安時代まで継承され、これが摂関政治成立の原因のひとつとなった。藤原氏を妻に持つ天皇の子は、母の一族である藤原氏のもとで養育され、その子が長じて天皇になった場合に、藤原氏の意向に従う存在となるのは当然の帰結であった。しかしながら平安時代中期より制度に変化が見られ、生まれた子供の養育を父の一族で行う慣例となり、これが後三条天皇以降の摂関政治の衰退の原因となる。

平安中期までは、天皇も「母の側の実家の子」という意識が強ければ、死んだあとも、その子を母親側が祀った可能性は高いです。
夫が死んでしまった、死にそうというときも、妻の側が自分の側の存在の高さを誇るために、墳墓を立派に造り上げ、夫の遺骸を受け入れて、「こっちで祀ります」とやっていたのではないかと思います。 基本的には、墳墓は死んだ男を祀っているが、それをやっているのは妻の一人の側でしょう。 天皇陵も、天皇の墳墓ではあっても、造営者は妻の側のものがやっていたと想像します。

有力者の夫は、死後、母親の側で墳墓を造ってもらって葬られた。
妻の側にすると、何人かの妻がいるのですが、基本的には夫の墳墓には葬られなかった、(たまたま、妻が夫の母親と同族であった場合には)その妻は夫とともに葬られることもあった。 
中世 たぶん9世紀以前で、偉い人は、財政とか家計とかでは妻の側に依存している面が色濃くて、「夫に家に嫁入りする」ということはなかったか、滅多になかったと思います。 

> 北条政子は、頼朝と同じ墓地に埋葬されています。

根拠のないことです。 
現在は、頼朝の墓 鶴岡八幡宮から少し歩いた小高い場所
    北条政子のお墓 寿福寺
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/treasury/h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。
政子の墓は、頼朝の墓地ではなかったのですね。
嫁ぎ先の源家に縁のある寺にあるのですね。実家の北条家とは関係なく。

お礼日時:2022/08/30 09:14

> 嫁ぎ先の源家に縁のある寺にあるのですね。

実家の北条家とは関係なく。

北条家の寺と考えてイイでしょう。 縁があるという意味では、源とも縁はあるのでしょう。
「北条政子は、頼朝と同じ墓地に埋葬されてい」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/03 07:53

持統の墓は天武に合葬。


木梨輕も妻と心中。伊予に眠る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/28 12:10

石器時代

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/28 12:09

石器時代

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/28 12:09

故人の意志が尊重されます。


持統は天武と同じ古墳に葬られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/28 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!