アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

話の聞き方や相談ののり方って、どうやって身につけているのか。

そういう勉強をしている人は別として、一般の人が友人や我が子の話を聞く時というのは、まあ自分なりにしているとして、それは、何が見本になっているのか。

自分が人からしてもらったようにしているんですかね。
普段目にしているもののようにしているんですかね。
例えば、母親に聞いてもらった時のように、友人にも接している、とか、学校の先生がしていたように自分もしている、とか。

あなたは、何が見本になっていますか?
(尚、傾聴など勉強している方は、返信は要りません。あくまでも、自然にどうやって身に付けるのかが知りたいです)

A 回答 (3件)

勉強していない前提なら見本はありません。


他人を見本にしてません。

で良いですか?

人に興味があれば、話を聞きにいくし
親切にしてたら、相談しにきます。
それが自然です。

どうやって身に付けるか?は自然ではありません。
    • good
    • 1

私は特にこれといって勉強はしてない人間です。


なので聞き上手という自信もないです。
ただ話すことが大好きで、
お昼の時間とか友達や同僚と話すときに楽しいって思ってました。

しかし、気が付いたら話題を盛り上げようと頑張っている自分がいることに気が付きました。
話しても楽しくないんです。それは特にあまりよく知らない相手と話をしているときに感じてました。

それから「楽しい」ってなんだろうって周りを観察してたら

”相手の話を引き出す”人がいると楽しいってことがわかったんです。

つまり、「話す側」が楽しいって思える環境を作る

なので「へー、それでそのあとどうなったの?」とか
「〇〇ってあなたはどう思う?」とか、相手に話題を振った後
その話を深堀りしていくように「突っ込み」や「共感」をすることを意識しました。

私が一方的に話すのではなく、それからは周りの人もワイワイ話して楽しそうになっていることに気が付きました。

なので、私の場合は見本があったというより
自分の経験から、どうなったら盛り上がるんだろうって観察している状態です。
参考程度ですが、長々と失礼しました。
    • good
    • 1

勉強していないなら、知識の幅や経験だと


思います。
だから、大人の人は、相談しやすいし
アドバイスも出来ます。

もちろん経験値の高い人なら、20代でも適切なアドバイスは出来ます。
このパターンの人は、こう出てくるみたいなのが
身にしめて分かります。

客観的な思考をよく考えてみることです。
ただ、客観的過ぎる人は、冷たく論理的ですけどね。
そこは、昔、若い頃相談した時に感じたことです。
それと日本的な常識や倫理観など正論もかざしてきます。
ただ、そんなに人は真面目に生きてないことも
知ってます。

なので、私は学校の先生のような社会経験もないような奴の言う、アドバイスすることはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そーいう話ぢゃないっす…

お礼日時:2023/07/10 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!