dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近セルフレジの店が増えつつありますが
あれって誤魔化す客がいるんじゃないですか?
誤魔化そうとしたら自動的に警告されたりするのですか?

A 回答 (7件)

その程度のことは設置するお店側が真っ先に思いつくこと。


監視員、監視カメラ、重量感知センサー(清算前のカゴ、精算後のエコバッグ置き場ともに重量を量っており、その差=未精算としてアラーム検知、通報など)を整備している店もあります。

が、それでも万引きがゼロになるかと言えばそうではないわけですが、それはセルフレジ導入以前からある話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ハイテク導入しているのですね。
不正はできる限り防止してもらいたいです。

お礼日時:2023/07/10 16:46

やったことがある。

ここで書くとマネするやつがいるから。レジは通してます。それでも出来た。まだ、機械をごまかせる。最初からやるつもりでやったわけではなかった。偶然からそれができた。動作で判断すると言うけど、普通の行動だったらばれない。
1度うまくいったからと言って、2度目はやらないけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まあ、ばれたら失うものの方が大きいですよね。

お礼日時:2023/07/10 16:43

他にもたくさんいる。

警備員のバイトしたけど、私服警備員は絶対わからん。毎日誰かが捕まってた。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わずかな金額で捕まったら馬鹿馬鹿しいですね。

お礼日時:2023/07/10 16:41

監視カメラで一挙一動録画されチェックされています。


AIで怪しげな動きをするものは、抽出され検証の対象となります。
その場で対応されない場合は、顔認証と支払い情報から本人が特定され、後日対応されることになります。
限りなく怪しいが不正の証拠がつかめない場合は、ブラックリストに追加され以後厳しくチェックされることになります。

私も一度、うっかりレジ袋のバーコードを読み取らせなかったときに、店員さんがでてきて「レジ袋を通されましたか」ってきかれたことがあります。事前に袋を取っておくようなレジでしたので、どうやって検証しているのかわかりませんが、なかなかの精度は高いように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
簡単に不正出来るはずありませんよね。

お礼日時:2023/07/10 16:39

安心してください 不正があれば次に進めなくて警報が出て店員を呼ぶように出来ています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういうシステムがあってもなくても
不正はいけませんね。

お礼日時:2023/07/10 16:37

重さで分かる。

あと、婆店員が見張っている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
不正をやってもばれたら痛い目に遭いますよね。

お礼日時:2023/07/10 16:36

セルフレジにはカメラがついてるので、怪しいと思われた時にチェックされるかも。


万引きとかも常に監視してるわけではないけど、なんか怪しい行動してたらカメラでチェックしてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まあ、不正はやってはいけませんよね。

お礼日時:2023/07/10 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!