

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も坐骨神経痛でした。
症状からして、かなり重かったのではないかと思います。2,3年間は苦しみ続けていました。私の場合は長時間座った後で立ち上がった時の激痛が一番辛かった様に思います。ひどい時は立ち上がることも出来ませんでした。暫く歩いていると症状は和らぎました。
はじめのうちは接骨院に通っていましたが、一年近く経っても大した効果はみられませんでした。先生には運動はした方がよいと言われ、腰等に負担の少ないと思われる水中ウォークをしていた時期もありましたが、症状は悪化しました。水中で体が冷えたのも好くなかったのかもしれません。本当にひどい時は無理して動くよりは、安静にしていた方が好い場合もあるかと思います。私は後半、殆ど横になっていました。
一生このままなのかと途方に暮れていた時、近所の中国整体院のチラシが舞い込んできました。坐骨神経痛の症状にも効果があると表記されており、何もしないよりは好いか・・と行ってみたところ、症状は楽になりました。続ければ効果があるか?と週に2,3回通い続けたところ、1年で回復しました。楽になってくると運動も苦にならなくなりますし、そうなると適度な運動をすることで調子も良くなっていきました。私はこの「中国整体」が自分に合ったのだと思っています。2,3年間ひたすら寝込んでいた私ですが、普通に運動も出来る様になりました。就寝時に欠かせなかった使い捨てカイロ、鎮痛剤も今は必要ありません。それから、一時期、坐骨神経痛にも効くと書かれた漢方製剤を飲んでいたこともありますが、多少症状は緩和された気がします。
坐骨神経痛・・症状を思い出すだけでゾッとします。
どうぞ、お大事になさって下さい。
丁寧なお答えありがとうございました。
私は3年前発病当時、鍼灸治療をしました。しかし、治療院次第では、合わなくて悪化することもあると言う体験もしました。
中国整体院は近くでは見当たりませんが、気をつけて探してみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
もともと猫背で、スポーツクラブで運動していると指導員の方によく「腰が悪くありませんか?」と言われ、自分では猫背に原因があると思っていましたが、きっかけは、寒い冬で運動不足解消に前屈をしてそのときは足の筋肉を痛めたと思い、翌日になっても痛いので、会社の近くの接骨院に行きました。
診断は尾骨近くの筋肉を引っ張ったらしく、電気治療をしました。そのときは直ったのですが、2年前、寝ても覚めても腰が痛いので、家族が行きつけにしていたカイロに見せに行ったところ、背骨も悪いし、ヘルニアもあるし、坐骨神経痛もあると言われ、最初は毎週のように行きました。体中がバキバキで首も回らないくらい酷かったのですが、今は1ヶ月に一度微調整のために通っています。歩くのは一番いい方法で、水泳や水中ウォーキングは根本的な骨の治療が終わってからにしてくださいと言われました。それまでには、一人2時間掛けて全身のコリをほぐす整体にも通いましたが、時間を掛けただけに終わった直後はいいですが、家に着くとぐったりして疲れていました。紹介されたカイロではほぼ15分くらい(長くて30分)で、高いお金を掛けてこんだけ?てくらい物足りなさを感じました。あたしの場合、坐骨以外にも酷いところが多かったので、直しても直しても元(悪い方)に戻りやすくて、改善されていると実感するまでに時間はかかりました。質問者さんが坐骨以外で悪いところがなければ、30分程度の散歩などをお勧めします。でも、一度信頼できそうなカイロ院がお近くにあればみてもらってはいかがでしょうか?長くなってすいません。ちなみに自分が通っているカイロ院を載せておきます。参考URL:http://www.chirooste.com/
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
発病(3年)前までは、ほとんど毎日1万歩近いウォーキングか1時間の水泳(ウォーキング主体)をしておりました。
残念ながら発病後は歩くのと立っている時に痛みがあるので、控えております。サイクリングでは痛みがないので外出は自転車を車椅子替わりに使い、努めて運動しております。
カイロは名前を聞いたことがあるくらいで、体験談を聞く機会もこれまでありませんでした。
近所にあるかどうか、まず調べてみます。
No.4
- 回答日時:
先ずは原因を調べる必要があるのではありませんか。
整形外科で椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄の有無、足血流の測定等、神経内科で神経系統等の検査をされることをお勧めします。ただ整形科では鎮痛剤、抹消神経改善剤の投薬、腰部牽引、電気治療等のおまじないに近い保存療法に限られますが、MRI等で科学的な診断を優先されるのが筋と思います。(整体等や鍼灸治療で改善されることもある話を否定するものではありませんが。)この回答への補足
お答えありがとうございました。
最初言った民間病院ではブロック麻酔(?)をしてみますかと言われ、しました。効果ありませんでした。
次は国立病院で整形外科部長の診察をうけました。坐骨神経痛ですと言う診断で終わりました。こちらからお願いしたら湿布薬を処方してくださいましたが、そこまででした。
No.2
- 回答日時:
こちらの#2に、私の体験談を紹介してますので、参考になれば幸いです。
最終的には、やっぱり、足腰強化、ウォーキングですね。
http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=736867
No.1
- 回答日時:
アメリカの治療ガイドラインは、適度な運動を支持しています。
http://www.tvk.ne.jp/~junkamo/new_page_328.htm
私自身、腰痛と下肢痛で2週間ほど寝たきりでしたが、そこから這い上がり、最初は5m、次の日は10m。その次の日は20mと徐々に歩く距離を伸ばし、最終的に地下鉄2駅分歩けるようになった時には、腰痛、下肢痛は治っておりました。
身近な目標を持って達成していく。このことが大事です。坐骨神経痛は、ただの生理現象です。負けないことです。
参考URL:http://www.tvk.ne.jp/~junkamo/new_page_328.htm
ありがとうございました。
私はどちらかと言えば安静派ですが、知り合いの登山家の奥さんから、主人の後を歩くことで治癒したという経験談を聞き、迷っているところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神経原性腫瘍について
-
「疾」という漢字の意味
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
焚溺水火の意味を教えてください
-
処女膜について
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
彼氏のお母さんが危篤…少しでも...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
炭酸飲料を飲んだら肩が痛くな...
-
両手の手のひらに写真のような...
-
電話で起きない彼氏を起こす方...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
ずっと悩んでて、でも怖くて前...
-
妻がいなければ生きて行けませ...
-
コロナ後遺症について質問です...
-
肛門を診てもらいに病院に行く...
-
会社を辞めたが将来が見えず鬱に
-
拒食で39kgまで痩せて、 最近過...
-
異常、病気っていったらダメ?
-
霊視かタロット占いお願いしま...
-
嫌われ者、頭が可怪しい人の誕...
-
スマホの電磁波 が強いのに規制...
-
旦那が会社へ行けなくなりました
-
SEXしてそうな人が私の机に...
-
ピザなどの食事のせいで顔が浮...
-
もう死にたいと思いたくないで...
-
言われたらやります。 必ずこう...
-
双極性障害以外で躁の症状が出...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
みんなのダイエット方法を知り...
おすすめ情報