アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてください

I thought it proper that the matter be brought to your attention.

この形は見たことがありません。itは形式目的語だと思うのですが、その場合でも仮定法現在が使われるのですか?

I thought that it was proper that the matter be brought to your attention.

ちょっと考えてみましたが、このように書き換えられるということですか?

質問者からの補足コメント

  • 英文の出典はThe Golem’s Eyeという児童小説からです。確認しましたが、写し間違いはありません。よろしくお願いします。

      補足日時:2023/07/21 16:25

A 回答 (7件)

No.6です。



こちらの説明がわかりやすいかもしれません。
ご参考に。
https://eikaiwa-highway.com/present-conditionals/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。貼っていただいたリンク先のサイトも参考になりました。

お礼日時:2023/07/21 18:43

正しい英語です。



こちらに当てはまる用法です。
>仮定法現在
>2. 評価(必要、重要、当然)などを表す形容詞と共に
>It was important (necessary, impossible)
>that he [should] send the letter immediately.
>(彼にはその手紙を直ちに送るのが
>重要(必要、不可能)だった。)
・接続法
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E7%B6%9A …
https://en.wikipedia.org/wiki/English_subjunctive

>I thought it proper
というのもあたりまえに使われる
省略方法です。
>4a〔進行形不可〕他〔think A (to be) B〕AをBだと思う
> I thought him (to be) kind.
> 彼を親切だと思った
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/think/#ej-8 …

書き換えですが、
that がふたつ使われているのに
違和感を覚えます。
最初の that をとればいいと思います。
I thought it was proper
that the matter be brought to your attention.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/21 18:40

なるほど、納得できました!


時代背景もあるかもしれませんが、確かに今でも国会や裁判所などでは特殊な形式ばった話しかたをしますね。
聖書やシェイクスピアの文も今の文法とは違いますもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう少し最初から詳細に質問するべきでした。お手を煩わせてしまいました。

お礼日時:2023/07/21 16:59

度々すみません。


beの前でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。返信が遅れてすみませんでした。

お礼日時:2023/07/21 16:53

be の後ろにwould が省略されていると思います。


小説の中のセリフですよね。
幼い子か外国人が拙い英語を話している表現なのではないでしょうか。
そのために、わざとおかしな文法や単語にしているのだと思います。
    • good
    • 0

なるほど、口語とは違うのですね。


欧米在住です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。セリフ部分なのですが、主要な大臣に報告している場面ですので、フォーマルな英語なのではと思います。

お礼日時:2023/07/21 16:50

そうかもしれませんね。


そもそも不自然な英語ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/21 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!