アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事が辛くて風邪ひいたら治らず肺炎になりかけ、精神おかしくなる時期が6月にありました。その後7月に骨折をし、今休職しています。
毎日泣いてばかりでしたが、休職し落ち着いてきました。
しかし、左手骨折で手術しただけなので、もう一ヶ月後には仕事復帰できると思います。
でも、戻ったらまた心が苦しくなり壊れてしまうかもと不安です。そのため、この機会に休職を延ばし、しっかり骨折と心のケアをしたいと思っています。
それは甘えだと思いますか??

A 回答 (8件)

甘えというよりも、あなたは不安なんですね。


だから、もう少し休もうかと考えているんですね。
でも、ダメです。
不安に負けて行動してしまうと、どんどん復帰することが怖くなっていきますから。
不安になる原因は、あなたの考え方にあります。
「戻ったらまた心が苦しくなり壊れてしまうかも」
これです。悪いことを考えるから、怖くなっていくのです。
さらに、その通り行動すると、もっと怖くなっていきます。
やがて戻れなくなります。
怖がらせているのは、あなたの考え方にあります。
大事なことは、不安なままでいいから復帰することです。
そして、仕事するのです。
目の前の仕事に集中していると、余計なことは考えられなくなるはずです。
怖いとかつらいということも考えられなくなり、ただ必死になるはずです。
そうやって向かっていくことで、あなたの症状も改善していきます。
逃げたらダメですよ。
    • good
    • 0

> それは甘えだと思いますか??



これが質問で、そうです/違います/ハッキリ決まりません のような回答を求めているのでしょうか。
そうした回答を得ることを期待しているのでしょうか。
そうした回答が、そうです=3/違います=2/ハッキリ決まりません=0のような状況だったら、どうしようと思っていたのでしょう。
甘えか甘えではないかではなく、「休職を延ばし、しっかり骨折と心のケアをしたいと思っています」に対して、意見を求めているような気分もあったのでしょうか。
そのような面について、休職を延ばしケアをなさい=4/復職し頑張りなさい=3/この際退職なさい=2/その他いろいろ=5 のような状況になったら、どうしようと思っていたのでしょうか。
「仕事が辛くて風邪ひいたら治らず肺炎になりかけ、精神おかしくなる時期が6月にありました。その後7月に骨折をし、今休職し」という状況についての解釈やコメントが、4、5種類あったら、どうしようと思っていたのでしょうか。

なにか、そのときの気分で発言したり、書いたり、考えたりという傾向が強く感じられます。 全体状況を考慮したり、他人の反応を自分の発言や行動に絡めて予測したり、以降の推移を考慮してから自分の頭の中を整理しようという習慣が不足しているように、感じます。
そのような思慮不足の状態を続けるのだと、仕事でも、職場での人間関係でも、いろいろの障害や困難・トラブルが発生した場合でも、体調不調などが起きた場合でも、適切な対処が出来ずに、オロオロクヨクヨ右往左往して、状況に妥当な適応が出来なくなります。
現実の状況の悪い程度やまだまともな程度がこの質問文ではわかりません。
ある程度は客観的に状況をみて[その場にあってる/その状況にはふさわしくない]が自分で分かって、自分をコントロール出来るだろうと見通せるのであれば、早々に職に戻ることを心に決めて、今後どうやっていくのかを自分で考えるのがいいです。 精神がおかしくなると記述されたことが自己観察であって、もはや精神は概ね回復していると自己観察しているのであれば、精神がおかしくなったことを振り返って検討し、今後おかしくならないようにするにはどう工夫し気をつけるかも、この際心に決めて、励行することです。
{自分で状況を観察し、いくつかのことの推移や状況を合理的に推測した上で、自分の表情や言葉や行動/対応をセルフコントロールする}ことに、今後は気をつけていくと良いと思います。 完璧には出来なくても、常に{状況を観察し、いくつかのことの推移や状況を合理的に推測した上で、自分の表情や言葉や行動/対応をセルフコントロールする}ように努めるのであれば、たぶん、復職は出来るでしょう。
その努力をしない、出来ないということだと、精神障害とか適応障害の傾向が強くなって、どこで勤めるのも大変になる危険があるでしょう。
    • good
    • 0

今の段階で心のケアが必要と診断書を出してもらったなら、その原因は骨折で休職してたからじゃないの?って会社に突っ込まれるかも。


休職に入る前(6月以前)から心療内科などに通院されてるようには読み取れなかったので、休職してから通院を開始したと思われそう。

産業医がいれば面談となるかもだけど、延長を認めるより【一度退職をし自宅にてゆっくり静養してもらい、もし体調が良くなったなら改めて面接をしよう】ってのもありましたね。
まぁ会社に問題ありと思っている人は、戻ってくる事はありませんでしたけど。
    • good
    • 0

仕事が辛くて合わないで今の状態(うつ状態)になったと思います。



休職すれば回復するけど、元に戻ればまた同じ事になりそうです。
次ぎには回復はできないかもしれません。

一旦その仕事を退職してゆっくり休み、体の負担にならない仕事を出来れば最善だと思います。

それか無理を承知で元の仕事でやっていけそうなら復職してみて、又同じ事になりそうになったら酷くならない前に退職するかだと思います。
    • good
    • 1

仕事が辛くて精神がおかしくなるような仕事だったら


いくら延長しても、結果は同じなんで
その不安要素を取り除かない限りは、どうにもなりませんよ。
その不安さえなければ、延長する必要もないわけだからね
    • good
    • 1

>しっかり骨折と心のケアをしたい


骨折は、自然治癒するだけだろうから、何もしなくても
時間が解決してくれるけど、
心のケアって何をすんのさ。

鬱とか、なんだとかで休職してって人多いけどさ。
結局、嫌なところから一時的に退避してるだけで、
何ら問題は解決してない、しない状態で、
時間が経って落ち着いたら、また戻ってるだけでしょ?
そんなんじゃ、また鬱とかになるだけじゃん。

ヤバイところから離れるのはいいけど、
そこで何をするのさ。どうやって心のケアをするのさ。
そういうのを何も考えてない、ただ嫌な状況から逃げただけで、
解決すると思ってる人がほんと多い。

休むのはよいけど、また戻るんでしょ?
その時また心がやまないように、
休んでるときに、離れてるときに、
あなたはどうするのさ。
心のケアって具体的に、何をするのさ。

そういうの考えてないだろ。
だから、同じことの繰り返しになるんだよ。

ケガだって、不注意やらを繰り返してることもあるんだろ?
そういうのも、どうやって気を付けるか?具体的に考えてんのか?
それも考えてないと、結局同じケガをまたやっちまったりするだろ。

どんなことでも、嫌なことでも、経験を次に活かすことを
考えろよ。嫌な思い出だけ蓄積して、無駄にすんなよ。
そんなんじゃ、何も変わらないぜ、よくならないぜ。
    • good
    • 0

休職の延長には、医師の診断書が要ると思います。


一箇月後に整形外科医が「治癒している」と診断したら、精神科医に別の診断書を書いてもらえば延長できるでしょう。
    • good
    • 1

ゆっくり休んで心身をと整えてから復職すればいいと思います。


甘えという人がいたらスルー。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!