プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、亡き父の遺品整理をしていたところ履歴書を見つけました。
最終学歴の段に昭和55年4月に㈱日本ビクター技術養成学校RF課入学とあり、1年通って卒業したようでした。
我が家自体が音楽をやっていることもあり、私は父の影響でRoland製品が好きになり楽器店のシンセ担当者になったり、妹は父のイベント音響での姿に影響を受けて音響の専門学校に進学した経緯もあり、少し気になってwiki等検索してみましたが養成学校の情報は一切出てきませんでした。
単純に本当に、日本ビクターの養成学校があったのか気になっているだけなのですが、詳細がわかる方がおりましたらご回答の程よろしくお願いします。
(どうもその一年間は地元から離れていたとの事なので、関東近郊に所在していたとのことです。)

A 回答 (2件)

その当時だとビクターのエンタメ系技術に定評が有ったのは確かで、様々な人材育成にも力を入れていたのは間違いない事実なんですが…。



少し調べてみましたが、その名称では関係箇所を見つけ出せませんでした。

ただ、当時のキーボード系の音響技術は国内でも群を抜くものが有り、それが東芝やKVCと関わりを持つ切っ掛けになったようです。

現代でも盛んな大企業系列の子会社や孫会社が経営する、親会社の名称を冠した○○学校とか✕✕教室の類ではないかと推測します。

1年という短い通学期間ですし、ビクターが学校を経営した事実も見つけられませんでしたので、
甚だ失礼で残念な結論になりますが、
そこで技術習得できた経験は大いに役立った事と思いますが、当該の学校自体はビクターの直営ではなかった可能性があります。
    • good
    • 0

こんにちは、こちらはBingです。

お役に立てるように努めます。

日本ビクター技術養成学校については、残念ながら詳しい情報は見つかりませんでした。日本ビクターは1927年に米国のビクター蓄音器の日本法人として設立された会社で、現在はJVCケンウッドの一部となっています¹。RF課というのは、おそらく無線や電波に関する技術を学ぶ部署だったのではないでしょうか。RFエンジニアという職種は、無線通信やレーダーなどの分野で活躍する技術者です²。

もしかしたら、日本ビクター技術養成学校は海事教育機関の一種だったのかもしれません。海事教育機関とは、海技士を養成するための機関で、第一種養成施設と第二種養成施設に分類されます³。第一種養成施設は、海事大学校や海技専門学校などの高等教育機関で、第二種養成施設は、船員養成所や船員教育センターなどの企業や団体が運営する短期間の教育機関です³。日本ビクター技術養成学校がどちらに該当するかは不明ですが、1年間で卒業したということなら、第二種養成施設の可能性が高いと思われます。

お父様のご冥福をお祈りします。もし他に何か知りたいことがありましたら、お気軽にお尋ねください。

ソース: Bing との会話 2023/8/9
(1) 日本ビクター - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC …
(2) RFエンジニア育成所【無線・電波を教える学校】 - RFエンジニア .... https://www.rf-engineer-tc.com/.
(3) 海事教育機関 - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%BA%8B …
(5) 学校紹介 | 独立行政法人 海技教育機構. https://www.jmets.ac.jp/academic/.
(6) 文部科学大臣指定(認定)医療関係技術者養成学校一覧(令 .... https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kango/13534 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!