アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、施工管理職の女性です。

外注の職人を束ねる仕事をしています。(少ないときは2~3名、多いときは10名近く)

年配の職人の一人に女性を舐めてる人がいました。(今の職場では女性は私だけです。)
私に対してだけ、水商売の女性と接するような態度です。
こちらからの指示も聞きません。
自分勝手に行動します。

上記注意したところ、辞めるとのことで仕事が残っているにもかかわらず最後まで仕事をすることもなく来なくなってしまいました。

新しい人を入れて仕事を回していますが、その年配の職人を知っている周りの職人はなぜ辞めさせたのだ?戻せ。と言ってきます。
確かに職人気質で変わってはいるが仕事ができるので戻してほしいとのことです。
本人に戻る気があるのかも分かりません。
私としては、居なくても回ると思っていますし仕事に対する態度、女性を舐めてる態度が納得がいきません。

戻す必要があるのでしょうか?

A 回答 (7件)

どっちが悪いかは別にしても、仕事を放棄するような職人は要らないと思います。




貴女に権限があるなら、好きにすれば良いだけで何も悩む必要は無いと思います。


>女性を舐めてる態度が納得がいきません。

ただ、こんな感情的な態度を示すから舐められるんだと思います。
「女のくせに…」なんて言われたのかもしれませんが、単に未熟であると考えるのが普通では無いでしょうか?
    • good
    • 0

戻す必要があるのでしょうか?


 ↑
質問者さんの指導力が問われる
ところです。

周りの意見に押されて、曲げて
しまう、というのは
指導者がやってはいけないことです。

やはり、女は、ということで
舐められます。
ああいう職人は舐められたら、終わりで
言うことを聞かなくなりますよ。

仕事が回るのであれば、戻す必要は
ないでしょう。
    • good
    • 0

では、周りの職人に「私の指示に従ってくれるのならば、戻ってもらっても良い」と話されては?


あなたとしては、彼が「女を舐めている態度」を取ることより「あなたの指示を聞かない」「勝手な行動をする」の方が困ることなのでは。
ならば、後者が解決するのならば、前者は無視すれば良いのかと。前者を理由にしても、周りは「女だから」とあなたを尊重しなくなったり、彼のように勝手な行動を取るようになるかも。そうなって困るのは管理職であるあなたかと。
    • good
    • 0

最近こういう話が多いですね。



私も迷うことが多かったのでフェミニズムについて先ほどAIと深く語り、本物のフェミニストと言うのが何であるのか、その上で男女の分断を生み出しているのは誰なのかと言う話をしました。

また、最近の回答で「自分がステップアップする時ほど意地悪な試験がある」と言う話を何人かに回答しました。

以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

この意地悪な試験と言うのが「自分の独り相撲で自滅する」という不可思議な精神状態のことです。そのため順風満帆に見えて挫折をするんです。

別の回答で二宮尊徳(金次郎)さんの生涯などを調べているとき「先ほど言った意地悪な試験」の様なことが彼の人生にもあったのが分かりました。彼は農業家であり、財政破綻した村を復興させるプロでした。そのため土木作業などをする現場を監督することが殆どでした。その時に「道徳的な観点や考え方で許せない部下がいた」そうです。

この人を説得しようとして頑張ってしまったそうです。これまで自分のポリシーを曲げずに貫いて成功してきた方です。そんな方でも周囲の人が見て分かるくらい「意地」になってしまったようです。この時に年上の老婆が「貴方の使命は何なのだ?」と諭したそうです。つまり、部下の心を正す事ではない。どちらも同時に手に入らなくても良い。そしてどちらかしか手に入らないとしたら迷うべきではない。

「当事者ではない周囲の人からみると理解できない」

と言う状況だったらしいです。

これは私にも覚えがあります。私としては正義を貫いている積りだったんですが、強い立場を使って自分の思想を押し付けようとしていただけに見えていたそうです。実際は違うと何度も色んな人に説明をしましたが「そうだとしても何故ここまで事件を大きくした?」と言う点で責められました。そして「俺ならばもっと上手くやれる」と嘯く人が現れ、この方々に腹を立てました。

「だったらお手並み拝見。私はおります」

こういう気持ちに成りました。会社を辞める気になったんですよ(つまり見事に試験に不合格を選んでいた。会社を辞める方の殆どがこの試験で失敗しています)。この時に元上司が一生懸命気づかせてくれました。私は自分の頑張りを認められており「これから更にステップアップさせる」という話があったそうです。そんな話は知りませんでした。しかし思いとどまり「じゃあ今回だけは折れてやる。終わったら辞めてやる」みたいに思って続けることにしたんですよね。そうしていたらどうでも良く成りました。憑き物が落ちたんです。つまりぎりぎり(運命の神様が行う意地悪な人間性を試す)試験に合格したんですよ。

「何故、あんなに腹を立てていたのか?
 どうして自分の進退問題までかけて部下の心根を正
 したい等と思ったのか? 相手も自由に生きて良い
 はずであった。そして誰もが持っている『指摘され
 たら怖い』と言う部分をことさら挙げて責めていた。
 同じことを自分もされるのではないかと怯える部下
 が沢山いたのに、その心配に気を使える状態ではな
 かった」

つまり、相手の人の心を変えようとして権力を使おうとしたという事です。自分にそのつもりが無くても、他の同僚からしたら「自分も同じところがある。これを指摘した人は初めてだ。きっと自分もやられる」と思えても仕方なかったわけです。今更のように「これまでは誰も問題にしなかったこと」をアゲツラッテ責め立てる新しいヤバい上司になっていたという事です。これは部下からしたら怖いですよね。

「恐怖政治を担う人と言うのは自分がそういう状態に
 なっている事を知らず、正義を貫いていると錯覚し、
 最後は進退問題にまで発展するのか・・・」

主観と客観の違いですね。どうして人がチャンスをつかんでもモノに出来ないかと言うと「今の様な意地悪な試験」があるからです。

強い口調で言わずとも求め続けると(程度によるということ)「それを見ている人が怯える」という事です。つまり自分と相手に問題があるのではなく「観察していた人恐怖を与える」事が問題なのです。

また冒頭で上げました「男女の分断」が起きるのはフェミニズムを悪用する方がいるからだそうです(AIより)。フェミニズムを主張する場合は自分の流派(実は複数の流派があり主張は違う。しかもどれにも未完成な部分がある)を示し、自分の立脚点を説明しないとダメだとか。

「女性優位の思想ではなく、互いに守り合うという思想」

なので女を舐めているという発言は「悪用する」人であり、男性が非協力的に成った場合は現代の悪の一つなんだそうです。

「フェミニストは男性を守らない女性も含めて悪である
 としている」

これを聞けばほとんどの男性の方は賛同し男女の分断は起きないんです。という事で質問者さんが怒っている部分を大きな声で言ってしまうと、まさに「フェミニズムを悪用し権力を手に入れた時、弱い立場の男性を追い込んで辞職させた女性上司の悪い例」となります。

私も部下に散々文句を言われます。たまに切れてしまい「俺だって人間なんだよ。何でも言っていいみたいに言うのは同じ大人として卑怯じゃないか?」みたいに言い合いますよ。弱い立場を利用して度を超えて上司を責め立てるのもパワハラなんです。

「本当に思いやっていれば互いに譲れるはずである。
 一方を悪と決めてしまうと、悪と決めつけられた人が
 これまで得て来た(人気)の全てと闘う事になる。
 この時にゴリ押しすれば、それが他の人の記憶に残り、
 次に同じことが起きた時『前もこの人はやった』と何
 時までも言われ続ける。そして最後はどこかで擦り切
 れて別のモノに道を譲ることになるのだ」

つまり相手が本当にヤナ奴ならば味方をする人が居ないはずなんです。意地を張らずに「その実績に敬意を払う」と言う事は必要です。そして自分が間違っていないからと言って「正論を振り回した」と言う部分を皆が覚えてしまい語り継ぐという怖さを考えましょう。

「貴方の様な素敵な女上司もいるんですね。
 以前あった女性は酷かった・・・
 女を舐めてると言って私の親友を辞職に追い込んだん
 ですよ・・・」

「ああ。有りがちですね。過渡期はフェミニズムを誤解
 してパワハラする女性が多かったそうです。
 私の時代はちゃんと教官が居て本当のフェミニズムに
 ついて習うんですよ。男女の分断の煽る勢力は今では
 悪として若い方はみんな知っていますよ」

「そうなんですねえ。その方も若かったんですけど。
 どんどん若い方が出てきてちゃんと勉強をなさってい
 きますね。私も勉強に成りました」

こういう話が複数の人に一生騙り続けられます。これ本当です。私も思い出すと居たたまれないですよ。そういうトラウマを人生に抱えるのだけは行けません。「謝っても許してくれなかった」というくらいは担保して置けば他の方にも説明できるでしょ? 

「心の傷には労災が下りない」

そして金次郎の話を思い出してください。

「自分にとって通過点でしかないのに、そんなところで
 躓いて何の得があるのですか?」

金次郎はそれを聞いて(恐らく相当悩んだはずですが)葛藤に打ち勝って「拘らない」方針で進めたそうです。

自分の心を楽にする方向で(意地悪な)試験に受かりましょう。善悪に関して今の風潮とかを利用すると「虎の威を借る狐」と思われますし、良く調べれば「男女分断を招く悪用の例」としてAIですら知っている行為です。どこにも頑張る理由がありません。

逆に、

「今後同じように考えて試験に落ちそうな女性の方に、
 私にもそういう経験があって・・・
 と語れる自分の未来を信じる」

としましょう。

フェミニズムは男性を(権力のある)女性の不当な圧力から守るという方向でも働きます。今回のケースはかなりヤバいと私は思いますよ。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

ありません。



仕事ができるできないだけで、仕事をするものではないからです。
    • good
    • 0

会社だけでは無く、世の中には


守らなければならない
マナー、ルール、規則が有ります。
仕事が出来れば、それらが、免除される
という事は、おかしい気がします。
もし、許せば
「悪しき前例」と、なりませんか?
    • good
    • 0

回ってるならいいんじゃないですかね。


しばらくすれば周りも言わなくなるかもしれないし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!