アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近所に毎日のように路上駐車してる車にこのカードが提示されてるんですがこれは車庫が不要ってことではありませんよね。
それでなくとも時々街中で見かけますけど、果たしてほんとに必要な人がつかってるのはどれくらいなんでしょうか。
警察はそういうの調べたりしないんでしょうか。

A 回答 (2件)

「駐禁除外指定車」が駐車している場合は、車の見やすい所に「駐車禁止除外指定車標章」を表示しているか確認しましょう。



都道府県の公安委員会によって様式が多少違いますが、確認する所は「どこの公安委員会」か、「有効期限内」か、「歩行困難者使用中」とか「除外対象者使用中」とか「駐車禁止除外車指定車」などを確認。

出来ればその「駐車禁止除外指定車標章」をスマホカメラで写真を撮り、また、その車の周囲の状況も写真に撮ったり、本当に除外対象者なのか運転者・同乗者も撮りましょう。
毎日なら、毎日、写真に撮りましょう。

「駐車禁止除外指定車標章」の画像
https://www.google.com/search?sca_esv=561640084& …



前述の様に不審な駐車と思ったら、前述ように「駐車禁止除外指定車標章」を写真に撮ったり、車の周囲も写真に撮って確認し、警察に相談しましょう。
駐車禁止除外指定車の対象は、核のサイトの通りです。
https://bssp.co.jp/labo/1424/
    • good
    • 0

車庫や車庫証明が不要ということではないです。



例えば、警察24時などで出てくるのは、お父さんに歩行障害があり、その病院などへの通院で息子さんが車を運転するという場合に、駐車禁止の標識のあう公道でマンション前とかに路上駐車をして、部屋などへ送り迎えをする為に車から離れないといけないとかある。

そういう理由で、最寄り警察署に除外標章を申請する。

巡回しているパトカーが、「あれれ、あの車は何かおかしい」 みたいな違和感で路上駐車してあるその車を見て、「これ有効期限が切れている」 と気づいたり、お父さんはすでに死亡されていて、息子さんが1度取得した場外標章を使い続け、出かけるとそこにある駐車禁止の標識の取り締まり対象から除外されまくっていた・・・ なんて事例が紹介されていたりします。


■参考資料:除外標章を使って無断駐車?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/420bdb2263b0 …


上記は私の自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場内に見慣れない初めて見るような車が駐車してあり、月極駐車場というのは普段の賃借人以外の車両が駐車してあればパッと見て気付くので、近づくとダッシュボードの上に場外標章が置いてあり、良く見てみると有効期限も切れていましたので、管理識別番号等も記載されてあるので、「除外標章は公道上において駐車禁止の標識のある場所での取り締まりから除外されるもので、幅員(道路幅)が広いのにそこに駐車せずに私有地に勝手に入り込んで駐車し車両を放置してあるのを目視確認しました~」 と県警に通知しました。

「あっ~、これって警察24時に出てくるような悪用パターンかなあ」 と思いました。

そんな感じで、除外標章とかを見た時に、有効なものなのか? などをチェックして、悪用しているように見えれば、最寄りの県警本部にでも通知したりしている感じです。

警察のシステムは、基本は”ハクション大魔王” と同じで、「呼ばれて、飛び出て、ジャジャジャジャーン」 となるように、誰かが110番緊急通報してPC派遣要請、ポリスカーの派遣をしてパトカーがやってくる感じです。

例えば、深夜にマンション前に車を停めてハザードを点けて、外国人は車内から出てきてわざわざ外でデカい声でしゃべっていて、「酔っ払いかなあ」 と感じたとします。

そこにクラウンパトカーが巡回で通った時に、特別不審に感じたりしないとそのまま通過したりします。

なぜか?

警察官は最寄りのエリアで110番緊急通報入電した内容が端末で見られるシステムになっています。

「小学生のガキじゃあるまいし、うるさいと感じたら住民から110番緊急通報が入るはずなので、許容されているか」 みたいになる。

例えば、福岡は酔っ払いの街ですので、飲酒運転などが多いので県民条例に福岡県民は福岡県内で飲酒運転の可能性のある運転を見かけたら警察に110番緊急通報する義務があるとなっています。

例えば、スーパーで買い物した男性が千鳥足でお客様駐車場の車に乗ったと110番緊急通報した事例では、パトカーがスーパーに行き防犯カメラの映像を見て特定し、その人の家に行って検挙したとニュースで報道されていました。

車を運転していて、前の車が高齢者でボケているように見える時に飲酒運転かと見分け付かないこともあるのですが、「その場合でも110番緊急通報して構いません、パトカーを現場に向かわせます」 と言われる。

近所に重度の精神病みたいな人がいて、アルツハイマー型認知症みたいになり、パトカーが夜とかにやってきて注意して、「なぜ俺がそんなことを言われないといけないんだ~」 と激高したりするのですが、「あなたが通報されたからですよ~」 と警察官も激高される。

そんな感じで、警察官は、”呼ばれた” という110番緊急通報などがありますと、公道を走っている車を停止させるとかできたりします。

先日だったか、海外出張に行きたくないという理由で事故に遭ってけがをしたとうその110番緊急通報した人が逮捕されたとニュースで言っていました。

わざわざ逮捕されるとわかっていてうその通報をしたりする人ってほとんどいないので、110番緊急通報という一般市民から通報で動く方が多いのではないでしょうか。

いわゆる”伝家の宝刀” を振り下ろすというやつですよ。

巡回でパトカーが走っていて、これと言って強い不審さを感じないと、いちいち職務質問とかをして、何もないと怒る人もいるじゃないですか。

でも、「通報がありまして」 と言えば違ってくる。

お仕事でやっているわけですので、そもそも通報される人の方が悪いとなるので、さすがに怒る人は少ない。

ドイツでは自動車学校に行くと運転哲学を教えている。 「車の運転は常に俯瞰(ふかん)視で周りの車や人を良く見て事故にならないように気を付けて、誰かの迷惑にならないこと」 と教えてから公道で実践練習させている。

車の運転というのは、日本でも誰かの迷惑になるのはダメという考え方をしているので、「住人からうるさいとの通報がありまして」 と伝家の宝刀を振り下ろすと、言われた人が謝罪して退散する。

人口密度などを考慮し、「これだけの人が住んでいれば、迷惑だと感じれば110番緊急通報するだろう」 という風にも考えられるので、いちいちすべてを調べない。

警察官手帳とかに警察官の職務規定とか書いてあったりして、国民の財産を守るとか書いてあったりする。

そんな感じですので、「警察のお客さんかなあ」 という110番緊急通報などに対処する形で捜査した方が効率が良い。

例えば、分譲マンションのエントランスの前の公道にいつも車が路上駐車してあり、車両放置されるのを目撃して、「何だろう?」 と住人が見た時に、ダッシュボードとかに除外標章が置いてあれば、不審に感じればそのまま県警のウェブサイトから除外標章車両がいつどこで車両放置されていたのかなどと、管理識別番号等と車両のナンバープレート情報や車種や色を書いて通知するとかするかなあ~ と思います。

そのように一般市民からの通報等で、不正使用などはバレていくと考えられるのかなあ~ と思います。


>警察はそういうの調べたりしないんでしょうか。


110番緊急通報すれば調べると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!