dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車の乗務室扉の窓って下にスライドして開けるんですか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



乗務員室の側窓ですが、運転士や車掌が側面監視する際に側窓を全開する必要があります。

構造的に上には開けられませんよね。
▪️下に下ろす。
▪️新幹線など気密性を求められる場合は、開き窓。
この2つしか出来ません。

開き窓だと乗務員室扉を開ける際に邪魔になってしまうので、下に落とす形が一般的です。
ストッパーが入っているので、任意の場所で開き具合を調整できます。
    • good
    • 2

下降式なら、何かあっても上がってくることはありませんが、上昇式や横スライドの場合、乗務員が首を出しているときに勝手に閉まってギロチン事故になりかねませんからね。

    • good
    • 0

住宅のドアでも、幅の狭い片開きドアで窓を開閉式にするには、ガラスを下へ下げるか、外側へ跳ね上げるタイプしかありません。



鉄道車両でガラスを外へ向かって跳ね上げたら、架線柱や駅でならホームの乗客に当たってしまいますし、当たらなくとも走行中の風圧に耐えられません。

したがって、下へ収納するしかないのです。
    • good
    • 2

自分はそのタイプしか見たことないですね?上には戸袋のスペースがないのが理由かと?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!