dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社長に有給を断られる

旦那の会社は社員数人の現場の下請けです
現場なんで有給とか育休とかとる人いなくてでも私は公務員なんで権利はしっかり使えという考え
私が旦那に有給にしてもらえって言ってるけど旦那は社長にとてもお世話になっているし可愛がってもらっていて言えません
そのうち私が直接社長に言うようになりました

旦那がコロナになったとき10日全部有給にしてほしいと連絡したら全部は厳しいと言われて断られ4日しか有給になりませんでした
最近会社の経営が厳しいらしく手当もなくなるしそんなけ有給にされると厳しいと言われました
日給です

会社の経営関係ないですよね?
権利なのに断るってそんなこと許されますか?
こっちだって子どももいて生活が苦しい
結局それで有給消化できず終わりました
権利としてもらえるはずだった20万がもらえないっておかしくないですか??

A 回答 (4件)

会社がおかしいのは確かですが


それを公にするのはどうかと思います。

会社を辞める覚悟を要求されます。

理不尽ですが、それが現実です。




私が直接社長に言うようになりました
  ↑
これやると、旦那さんが居づらくなりますよ。

そのうち辞めろ、と言われるかもしれません。

争えば勝てますが、嫌がらせを受け、結局
辞めることになります。

事実、会社と争った人は、ほとんど全員
2年以内に辞めています。

そうした覚悟がないのなら、そういう
行動は慎むことをお勧めします。
    • good
    • 0

子会社の下請けだったら、そんな感じでしょうね。


しかも日給の時点で金出すような会社じゃないってわかりますからね。
月給制の会社に転職すべきかと。

今は日本はインフレで物価上昇続くから給料安いのは致命傷になります。
インフレで日本の企業は、どんどん給料のベースアップされているので
私の会社も、7月から基本給がベースアップされました。

それと、会社は年間5日間の有休を取らせないと労基違反となりますので
この違反を一人にすると30万円の罰金ですからね。
こういうルールも守られていないのでは?

言葉だけでは伝わらないので
二人でお金の事をよく話し合ったほうがいいです。
紙にかいて、二人の収入がこれだけあって
出ていくお金がこれだけあるんだよと金額をみせないと
旦那も危機感がわかりませんからね。
お金がぜんぜん足りていないんだとわかれば、旦那も転職を考えるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

当然バレますよ


だからこそ、戦う気があるのなら、と書いたわけです
    • good
    • 0

戦う気があるのなら証拠を集めたうえで


近くの労働基準監督署に相談してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

証拠はあります
でも労基に言ったの私ってすぐバレます

お礼日時:2023/09/07 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!