アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

女性天皇は推古天皇が始まりですね。
日本初の女性天皇にしていますね。
でも天皇の数は126代です。
これおかしいと思いませんか。
古代は眼中にない、伝説の時代で正史とは言えぬ。
何かそういううさん臭いものが漂っていませんか。
神功皇后は日本書紀で69年も在位期間ありますね。
でも歴代天皇に数えませんね。
それから飯豊天皇という言い方ありますが、この人も天皇の数に入れません。
ただし、この飯豊天皇は実は就任中、「男を所望し、1度だけ女の道を得た」と日本書紀に在るのを知っていますか。そんな所から実は影の夫がいたのかと疑惑がもたれています。
二度と交わる気が亡くなったと言いながらなんか奇妙ですね。この男は誰だったのだろう?

先代旧事本紀大成経という書では実は子を産んで生みの苦しみで亡くなったという記事もある。
まあ書の真偽も問題ですが。

女性天皇は結婚できないと言いながら、これは一石を投じる気がする。

そう思いませんか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    続日本紀以降~江戸時代は神功皇后も歴代に入れていたが、明治に外されたと聞く。
    私の小学校時代、推古を始まりにしてそれ以前の天皇名を書いていない年表を
    教科書にした時代があった。これも変。
    歴代に数えない女性天皇、闇の女性天皇というべきか。

      補足日時:2023/09/25 05:56

A 回答 (3件)

回答のお礼を見ると、中学生ですか?


こういう事を調べて疑問に思う事は大事なので良い事だと思います。
大昔に書かれた書物にあまりこだわらないほうが良いと思います。
何事もウラが取れないと通用しないのです。
だからもう少し昔の卑弥呼の話も訳分からないですよね?
相当前の事だけど、福岡で金印が出てきて大騒ぎだったけどね。
あくまで憶測じゃないですか?
ネットに出ている歴代天皇一覧の備考を鵜呑みにしない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/25 09:28

古事記や日本書紀に書かれている内容は、それを裏付けるような資料が存在しないため、正式な歴史としないのが一般的です。


もっと言えば、現在の皇統を正当化するための作り話、プロパガンダと言っても過言ではないです。
実際、自分たちの都合のよい歴史だけを書物に載せるのは古今東西同じですけどね。

特に古代の暦は太陽暦を使っているものの、時期によって3ヶ月または6ヶ月1年として使用している場合があり、2600年続くという皇室の年数も正確ではありません。

古代史においては、現在の皇室のルーツとなる大和王権が生まれたのは4世紀頃とみるのが一般的で、現在の天皇に至る最初の天皇も継体天皇だともされています(それ以前の天皇とは遠縁で皇統が途絶えているという説が有力)。

推古天皇が最初の女性天皇とするのも、古事記や日本書紀以外の資料によって裏付けがあってのことです。

明治になってから改められたというのも、西洋の歴史学が日本にも伝わっていき、正確な歴史の判定を行う土壌が生まれたのもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/25 09:28

そうは思いません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

もう少し具体的回答を希望します。

お礼日時:2023/09/25 05:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A