dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機種変更して同じアンドロイドですがスマホのカメラで撮った写真がフォトに入りません?どうしたらいいですか?

A 回答 (3件)

Androidの場合はバックアップしなければ、フォトのライブラリーに保存されていると思います。


自動でバックアップする様に設定しておけば撮影後にフォトで確認出来ると思いますよ。
    • good
    • 0

フォトは自動的に端末内の画像を探し回り一覧で表示してくれるだけのアプリで、フォトに中にデータがあるわけではありません。



先ずは新しい端末とのことですが、購入後の初期設定でGoogleアカウントでのログインはされていますか?
機種変更前のGoogleアカウントで作成、保存された画像データはアカウントに関連付けられて管理されています。
そのアカウントを引き継ぐよう設定(同じアカウントでログインするだけ)しませんと、別人扱いされて表示されない可能性が。

次ぎにフォトを起動したら、画面を上から下に擦り降ろして画面表示を更新してみてください。
それだけで済むかも?

次は端末を再起動してみてください。
自動的に画像データを探し回り今度は表示されるかも?

それとアプリ「フォト」には制限があり、画像なら何でも表示してくれるわけではなく、写真や動画がアップロードに必要な条件を満たしていないために、アップロードされない場合があります。
写真は、ファイルサイズが 200 MB 以下、かつ画素数が 200 メガピクセル以下である必要があります。 動画は、ファイルサイズが 10 GB 以下である必要があります。
撮影の設定が高解像度の大きな画像を撮影するようになっていませんか?
    • good
    • 0

カメラの設定画面で、画像の保存フォルダーをフォトに設定、その上で画像サイズを小さくしてまずは、保存してみて下さい。


出来れば、あとは自然と保存されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A