アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はにわってなんのために置かれているんですか?

A 回答 (4件)

人のかわり。

昔は生きた人間を埋めてたから。
    • good
    • 3

色々な説があります



身の回りの世話をする召使いを生き埋めにしていたのを埴輪で代用するようにというのもありますし

力士タイプ、妊婦さん、赤子などの埴輪や馬や住居などを模したものもありますね
ですから存命だった頃と同じような環境を死後の世界でもということもあるでしょう

やっぱり一人で埋められちゃうと寂しいから
    • good
    • 1

分かりませんw


日本書紀などの記録が残せるころには、すでに何のためとか全く分からなくなっていました。なので伝承なんかも、かなりウソです。

古墳の復元などを見ると、2重3重にずらりと並べられた埴輪はやはりキレイな感じがするので、古墳を飾るためのものの1つだったのでしょう。
あと中国の始皇陵に兵馬俑があるように、そういう情報というのは結構入ってきていた(というか古墳自体が中国の始皇陵などのデカい墓の真似)ので、これを模した可能性もあるでしょう。
副葬品として鏡が一緒に埋葬されていることも多いですが、おおくの鏡が故意に割られて埋葬されていたりするようです。当時の鏡は銅の分厚いものですから割るのも一苦労だったと思いますが、そうまでして割られて埋葬されているのですが、こちらも今では何故だか分からないことの1つになっています。
それどころか古墳自体も誰が埋葬されたものなのか分からなくなっていて、これはデカい古墳だから〇〇天皇のだろう、などとテキトーに決めてたりしますからねw(被葬者の判明している古墳は、かなり少ない)
    • good
    • 0

昔は偉い人が死ぬと


従者が一緒に集まって泣き暮らしていていつまでも
収拾つかぬのでやむなく生き埋め
これを防ぐために
埴輪を古墳の周囲に立てるようになったと
日本書紀にありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A