dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。
では、なぜしないか理由も教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

「ふるさと納税を利用しない理由」。


イーデス調べ。


「仕組みや利用方法がよくわからないから」(37.3%)

「お得だとわかっているけれど面倒だから」(20.1%)

「内容に魅力を感じなかったから」(16.3%)

だ、そうです。

かくいうワタシもやっていません。

理由は面倒だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「仕組みや利用方法がよくわからないから」(37.3%)
私もこれに含まれています。
今やろうかやらないかを迷ってます。
でも、やはり仕組みが分かりませんから・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/08 09:54

逆に何のためにするのか、意味が分からないから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに確かに、ただ、無料で返礼品が貰えると思うと・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/08 09:55

昨年3月の統計で、経験者(昨年のみではなく、何年前であろうとも経験者です)は約3割。


「いますか?」どころか、まだまだしていない人が大半です。

なぜしないかは数も大半ですので、理由もそれぞれかと。
私は興味関心もないので、給与天引き分か住む自治体役所からの納付書分しか払っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も大半のうちの一人です。
でも、周りがやっている人が多く、返礼品に魅力を感じますから、ちょっとしようかやらないかを検討中です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/08 09:56

してまへん



私の故郷は生まれ育った過疎の田舎ですので見返りを求めても意味ないです。

見返りを求めて勝手気ままに
故郷って決められるの?

それって 「故郷」と言う言葉を使った詐欺じゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詐欺じゃないの?
まぁそう考えると、犯罪にならない詐欺と言えるかと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/08 09:57

選択肢が多すぎて、何を選んだら良いのか分からないし、面倒くさいのですよ。



たった2千円の負担で○○が買えるというのはオトクに見えるかもしれないですが、普段通りの生活をしていたら○○すら買わないので、0円の支出が2千円の支出になって損だし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も面倒くさがりやですから・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/08 09:58

税金納めていないから得することがありません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/08 09:59

してません。


今一つ仕組みがわからない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

me too!
私もちんぷんかんぷんで・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/08 09:59

していません


理由は、やる意味が見いだせませんし
返礼品に興味もありませんので

そもそも、ふるさと納税の本来の意味は、進学や就職で
都会に出て来た人が生まれ故郷に還元するのが目的なのに
いつの間にやら、返礼品ありきになっている気がします
ずっと地元に住んでいるので、還元すべき故郷は此処ですので
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返礼品ありきになっている気がします。
私もそれには同感します。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/08 10:00

していません。


理由は、
所期の目的を逸脱しすぎています。
地元の財政悪化を招きます。

ふるさと納税を、税や返礼品で優遇するよりも、
その地に自ら移動して地元産品を自らが購入する、
そんな旅行者こそ、優遇すべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初期の目的を逸脱しすぎています。
それには、同感します。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/08 10:01

してません。


住宅ローンがあると、対象額がほとんどないと聞いたことがあるので。
それに、やり方調べるのも面倒くさそうだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに面倒なようで・・・
どうもしたいですが、やはり面倒が勝ってしまい・・・私もしていません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/08 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A