dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストレスを感じると熱が出る?その場合何科に受診するべきなのでしょうか?
現在専門学生ですが実習やプライベートでのストレスが上手く消費できず、気がつくと頭痛や37度だいの熱が出るようになりました。
調べると自律神経や心因性などのキーワードがでてきました。
他の症状としては日頃立ち上がる際のめまいや、いくら疲れていても入眠は早いですが途中で何度か目覚めてしまうことも。
1度39度台まで熱がでて、腰痛も酷く受診した際に血液検査でCRPが異常に高いだけで血液検査、尿検査CRPが高い以外の問題はなく点滴をして解熱しました。
ストレスで毎週のように風邪をひいているのか、ストレスが原因で心因性の風邪ではないなにかなのか。
こういう場合何科に受診してどう伝えればよいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 補足です。
    最近特に発熱が酷く、キャパオーバーなのか涙脆くもなってきています。
    もともとHSP気質で自分の気持ちを話すと涙が溢れてくる性格でした。

      補足日時:2023/10/10 19:11

A 回答 (1件)

普通に内科


あるいは心療内科
貴方が女性の場合は婦人科という選択も有るだろう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!