アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世界的な名画、芸術品が、ある個人の所有になったら、
その個人は自身の所有物である名画、芸術品を焼くという行為は
許されるものでしょうか?
個人の所有物を個人がどうしようが、その人の勝手だと思いますが、
皆様はどう思われますか??

平成2年、大昭和製紙会長の斎藤了英は、
ゴッホの「医師ガシェの肖像」を125億円で落札、
ルノワールの「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」を
119億円で落札しました。
その際「日本間で見るルノワール、ゴッホはいいよ。
死んだら棺桶に入れてもらうつもりだ」と
死後にゴッホ、ルノアールの絵画を焼く発言をしましたが、
皆様はこの斎藤会長の発言をどうみますか?
その絵画はあくまでも斎藤個人のものだから焼こうが何しようが勝手なのか、
それとも絵画文化を冒涜する発言なのでしょうか??

A 回答 (3件)

持ち主の自由だと思います。

    • good
    • 0

法的には、自由です。

芸術にたいする冒涜ですけど。
過去、世界で2冊しか残っていない貴重な本をオークションで落札して焼いた人がいて、自分以外のコレクター全員を敵に回しました。その人が以前から所持したものが世界で1冊になり、価値が上がるのが動機だったとか。話題になったとたん、3冊目があることが判明。むちゃ落ち込んだらしい。
    • good
    • 0

>皆様はこの斎藤会長の発言をどうみますか?



んー?
落札に要したお金がどこから出てきたかにもよるんですよね。

その当時、フザケンナと憤った世代ではあるのですが、世も知らず、報道のまま真に受けた世代でもあります。

背景というものをまったく見ずに激昂したわけでして、
今になってみたらなんて青かったんだろうかと思います。

もしも企業の会長が、会社の金を借り入れして使っていたら
会社に縛られます。

株を51%以上持っていたら好き勝手も可能ですけれども、
実際にできるかどうかは出資者次第です。
また、30年くらい前の倫理と、いまの倫理は違います。
コンプライアンス意識は高くなって、言っちゃいけない言葉は増えました。
あの時代の意識のまま、いま同じことを言ったらえらいことになりますが。
あの時代、もっと前の時代の倫理をベースに発言したという場合は、ただの年寄りの戯言だよねってなります。


死後、遺される人たちがそれはヤバイと思ったら
なんとしても止めるでしょうから

「いっぺん言ってみたかった」

っていう老人のギャグをどこまで受け止めて流れを変えるのか、
という周囲の振る舞いまでが注視されていたのだろうなあと思います。



で、個人の出資だったかどうかは、わたしにはわかりませんので個人のものかどうかはわからないんですが。

>その絵画はあくまでも斎藤個人のものだから焼こうが何しようが勝手なのか、

というのは、その通りだと思います。
所有者の自由です。
だって、人権は存在しないから。
法的にはそういう扱いになるとしかいいようがありません。
ましてや昭和時代のことですからね。


>それとも絵画文化を冒涜する発言なのでしょうか??

そのように言う人はいます。
冒涜だと。

なので自衛が必要なんですよ。
そういう流れにしたくない場合は。

ところで、こんなお話もあるみたいですので、目を通してもいいのかなとは思います。
冒涜と真逆のお話もあるみたいですので。

https://www.dailyshincho.jp/article/2016/03130500/


また、こういった発言を冒涜だというお話にして流布したい場合、
「釣り記事や煽り見出しはすべて潰してますよね?」
というツッコミを受け止める覚悟が必要かもしれないな、とも思っています。

わかんないんですよ、人の発言の真意なんて。

あなたの家族が「本当はどんな気持ちでその言葉を発したか?」を100%把握してるならともかく。

だいたいわかりません。

だから「燃やさなかった」という事実も含めて、本気かどうか、冒涜かどうかを見定める必要があると思います。

行動も見て判断する。

それをやってもわからないんなら、

ルノワールを買ってから考えてみればいいだけのことだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A