dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長崎衆院補選で自民党勝利!長崎県民の民度の低さにはがっかり・・と言ったネットの意見を見ると
え?じゃあ立憲民主党やれいわ新撰組に政治任せるの?本気?と思ってしまいます。

打倒自民党を叫ぶ人達は、もっと良い政治を立憲民主党やれいわ新撰組が実現できると本気で期待しているのですか?
それとも、自民党にお灸をすえたいと思って言ってるのでしょうか?
それとも将来的な展望もなく自民党憎しで叫んでいるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 消費税なんて廃止すべきという知人に、じゃあ廃止した後の財源どうするの?って聞いたら
    そりゃ金持ちとか大企業からもっととるとか、国債発行するとか色んな方法あるでしょって言ってました。
    うわっ思考回路がどっかの政党と一緒・・と思いました。

      補足日時:2023/10/23 10:26

A 回答 (5件)

打倒自民党を叫ぶ人達は、もっと良い政治を


立憲民主党やれいわ新撰組が実現できると
本気で期待しているのですか?
 ↑
期待しているんでしょ。
そして、与党にして、期待を裏切られる。
やはり自民しかいない。

戦後の野党の歴史は
その繰り返しでした。



それとも、自民党にお灸をすえたいと思って
言ってるのでしょうか?

そういう人の本質は自民支持ですね。



それとも将来的な展望もなく
自民党憎しで叫んでいるのでしょうか?
 ↑
それもあるかも。
こういう人達は、国益も、国民の幸福も
念頭にありません。
ただただ反自民をしているだけです。




うわっ思考回路がどっかの政党と一緒・・と思いました。
 ↑
これ、反論になっていませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

自民党が守旧派と改革派に分裂して、その改革派中心の政権に期待するしかないんですかね

あれ、新進党もそんなノリでしたっけ。挫折しちゃいましたが。小沢という政局大好きな人がいなかったら違った展開もあったかもしれませんね。

お礼日時:2023/10/24 07:19

>本気で立憲民主党やれいわ新撰組に...でしょうか。


ネットに染まり 友人や周りの人とコミ取れない人なら可能性はあるよね。

私は山本太郎氏と同じ地域で育った 普通なら町を上げての応援が普通だがそれが一切無い 同じ高校だった連中も一切応援しない。それが現実。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

橋下さんがれいわ新撰組を貧困ビジネスって喝破してましたね。
立憲民主党も共産党に抱きつかれて身動き取れなくなってるし、もう何が何やら

お礼日時:2023/10/23 16:20

国民が自民党にお灸をすえたいと思って 民主党に任せた


国民が大火傷を.....同じ事できないよね。

例えば消費税 コメンテーターの人達簡単に減らせば良いと言ってますが あれするのにスーパーや販売店大変な事になります レジ交換、伝票、...。普通の会社でも経理のコンピューターの書き換え。
喜ぶのはレジ、PCのプログラムの書き換えする人間だけですよ。
インボイスで大変お金が掛かり 又かよ...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなんですよね
自民党憎しだけど、、対案は無しだなんて無責任の極みです。

まさか、本気で立憲民主党やれいわ新撰組に国政を委ねようと思っているんでしょうか。

お礼日時:2023/10/23 15:11

自民党は変貌しています。



もともと、金儲けしか頭にない政党ですが、それでも昔は国民のこと国のことを考えていましたよ。

所得倍増計画
日本列島改造

良い悪いは別として、1億総中流と言われるまでになったのです。

ところが、その後の舵取りが自分たちの目先の利益だけに向いたのです。
アベノミクスの失敗の総括もされていません。

大企業が空前の内部留保を溜め込みましたが、下には回ってきませんでした。
賃上げはしましたが、実質賃金は下がる一方です。

これが、ここ30年の事実です。

で、岸田くんは「新しい資本主義」などと大上段に構えましたが、具体的には何一つ見えてきません。

「投資促進」を口にしましたが、「投資できるだけの金をよこせ」と言われてそれまでです。

それ以外のことでも色々と口に出しますが、予算措置を伴わないので、口先だけで終わっています。

その一方で、早々と防衛費の大幅増税は決定し、福島の復興予算も回すとしています。

その他、様々な増税予定があるので「増税メガネ」と称されるに至っているのです。

ゴチャゴチャ口に出していますが、底が浅いため支持率回復に結びついていません。

こういう状況から、「長崎県民の民度の低さ」を指摘する投稿があっても不思議ではありません。

「野党に任せて良いのか」は「このままで良いのか」と同じ事です。

まあ、「自民党で良いけれど、岸田はダメ」ということかもしれないですしね。

今度の総選挙では、自民党が下野することはないですよ。
ただ、どれだけ議席を失うのか、です。
その失った議席が、どこに行くのか、です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

岸田政権発足直後は所得倍増とか分配とか言ってましたね。あれ、どうなったんでしょうね。
良くも悪くも安倍さんや菅さんはこれがやりたいんだ!って思いがありましたが、岸田さんは目標が安全運転で目指せ長期政権でぬらりひょんって感じです。
しかし、今が気に入らないからともっとドロ沼に入っていかないか心配です。
また民主主義って何だーこれだー!ってラップ調で踊る人が増えそうですね。

お礼日時:2023/10/23 11:16

> ・・と言ったネットの意見を見ると


それはあくまでもそこら辺の一般市民の書き込みですよね。それをイチイチ気にしてたらキリが無いと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを言い出したら質問や議論にならないでしょ。いつも不真面目な回答ですね。

お礼日時:2023/10/23 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A