プロが教えるわが家の防犯対策術!

printf、scanf関数:標準入出力に対して使用
fprintf、fscanf:ファイルに対して使用
sprintf、vsprintf、sscanf:メモリに対して使用
とあるのですが、これらの関数の違いが分かりません。教えて頂けると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • NULL文字とは、文字列を区切るものなのでしょうか?教えて頂けると幸いです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/02 17:53
  • うーん・・・

    コンパイルは成功しました!ありがとうございました!ですが、質問のscanf関数がどういうものかというのが、いまいちつかめません。教えていただけると幸いです。

      補足日時:2023/11/07 03:29
  • うーん・・・

    迅速な回答大変恐縮です。すみませんが、3つほど教えて頂けると幸いです。以下の通りです。
    ①return 0は、0=成功、1=失敗の、0でしょうか?
    ②printfで、/nを使っていますが、なぜ、sprintfで、/nは間違いだと言ったのでしょうか?
    ③vsprintfは、sprintfや printfなどの関数と何が違うのでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/07 20:17

A 回答 (39件中21~30件)

>アンインストールのやり方を教えて頂けると幸いです。

すみません。ネットと違っているので。ちなみに、新しいノートパソコンでは、初めてです。

当方windows10です。
あなたの環境がwindows11なら、合っているかどうかわかりませんが、
設定ー>アプリ をクリックするとインストールしたアプリの一覧が表示されます。その中に、それらしきものがあれば、アンインストールしてください。
もし、それらしきものがなければ、インストールしたフォルダ毎削除します。

上記で解決しなければ
インストールした時のサイトのURLを提示していただけませんでしょうか。
又、インストールしたのは、mingwですか。
windowsのバージョンはwindows11でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以下のURLです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13368912.html
Windows11です。
教えて頂けると幸いです。

お礼日時:2023/11/05 19:20

>gcc: : cannot execute 'cc1': CreateProcess: No such file or directory


RpC~オワオスBが出てきたのですが、どこが違うのでしょうか?

gccのインストールに失敗しているか、何かが原因でgccの環境が壊れていることが考えられます。
下記URL参照
https://se.cite.ehime-u.ac.jp/jp/lecture/prog/fa …

インストール後、初めてのトライでしょうか。
それとも、以前は、コンパイルは成功したことがありますか。
何れにしろ、アンインストールして、その後、再度、インストールになるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンインストールのやり方を教えて頂けると幸いです。すみません。ネットと違っているので。ちなみに、新しいノートパソコンでは、初めてです。教えて頂けると幸いです。

お礼日時:2023/11/05 18:34

例えば、2枚目のファイル名をgoo2.cとすると、4番だけgoo1.cの所が、goo2.cになるという事でしょうか?



何枚目に表示されていても、あなたがコンパイルしたいファイル名を指定すれば良いです。
goo1.c
goo2.c
goo3.c
の3つのファイルがあって、
goo1.cをコンパイルしたいなら
gcc goo1.c -o goo1
とすれば良いです。
goo2.cをコンパイルしたいなら
gcc goo2.c -o goo2
とすれば良いです。

一般的には
gcc ファイル名 -o ファイル名から拡張子を除いたもの
になります。
sample.cをコンパイルする場合は
gcc sample.c -o sample
になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます!所で、コンパイルの所で、gcc: : cannot execute 'cc1': CreateProcess: No such file or directory
RpC~オワオスBが出てきたのですが、どこが違うのでしょうか?教えていただけると幸いです。

お礼日時:2023/11/05 14:41

>ちなみに、1つのフォルダーの中に複数のファイルがある場合は、どのようにすれば良いのでしょうか?例えば、上から2番目のファイルなどです。



ファイルに移動するのではなく、フォルダに移動するのです。
そのフォルダ内にファイルがいくつあっても、移動先はそのフォルダ名です。
c:\studyのなかにファイルが100個あっても
cd c:\studyになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答大変恐縮です。例えば、2枚目のファイル名をgoo2.cとすると、4番だけgoo1.cの所が、goo2.cになるという事でしょうか?教えて頂けると幸いです。

お礼日時:2023/11/05 10:03

>フォルダ移動するときは、cd goo1.c で良いのでしょうか?



cd 移動したいフォルダ名 です。
移動したいのは、goo1.cを格納してあるフォルダなので、
cd 「goo1.cを格納してあるフォルダ名」 です。

あなたの環境で goo1.cをc:\studyに格納してあるなら
cd c:\study
になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに、1つのフォルダーの中に複数のファイルがある場合は、どのようにすれば良いのでしょうか?例えば、上から2番目のファイルなどです。

お礼日時:2023/11/05 09:38

>やり方を改めて教えて頂けると幸いです。


今回だけです。以降は、絶対に忘れないように何回も繰り返して、習得してください。
1.goo1.c というファイルを作成します。内容はNo10で示した内容です。
2.コマンドプロンプトを起動し、goo1.cを格納したフォルダに移動します。
3.goo1を格納したで dir コマンドを実行すると、
goo1.c が表示されます。(添付図の上部参照)
4.gcc goo1.c -o goo1
と入力すると、コンパイルを行い、goo1.exeが作成されます。
(添付図の中間の部分)
5.goo1.exe と入力し、プログラムを起動します。
入力待ち状態になるので、147と入力し、Enterキーを押下します。
147と画面に表示されます。
(添付図の下部参照)
1番目の147 ・・・・入力した数字
2番目の147 ・・・・プログラムが表示した値
になります。
「C言語関数違いについて。」の回答画像14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。2番で、フォルダ移動するときは、cd goo1.c で良いのでしょうか?教えて頂けると幸いです。

お礼日時:2023/11/05 08:11

>以下のURLが、コーディング&コンパイル&実行したプログラムです。

教えていただけると幸いです。

あなたの環境で、コーディング&コンパイル&実行しないとだめです。
https://paiza.io/projects/wTwebgexv2Y_Fs_YMw0aLA …
このサイトでは、scanfを体感できません。
あなたの環境のコマンドプロンプトで、作成したプログラムを実行してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やり方を改めて教えて頂けると幸いです。すみません。

お礼日時:2023/11/04 22:34

>入力待ちになって、何かを打ち込むと画面に結果が表示されるという事でしょうか?



実際にコーディング&コンパイル&実行して、試してみていただけませんでしょうか。そうすれば、納得していただけるかと思います。
それでも、不明点があれば、再度補足していただけませんでしょうか。
実際に試されることが、理解するための最良の方法であると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コーディング&コンパイル&実行したのですが、いまいちよく分かりません。
以下のURLが、コーディング&コンパイル&実行したプログラムです。教えていただけると幸いです。
https://paiza.io/projects/wTwebgexv2Y_Fs_YMw0aLA …

お礼日時:2023/11/04 19:52

>data[7]のところに、hが格納されているのですが。

教えて頂けると幸いです。

最初は、data[7]のところに、hが格納されています。
その個所で、区切るために、
data[7]に'\0'をセットしています。
'\0'は1バイトの文字です。
data[7]に'\0'をセットすると、前の'h'は、当然なくなります。
    • good
    • 0

>ちなみに、scanf関数についてもう少し詳しく教えて頂けると幸いです。

この関数を使うと、画面に何か出てくるのでしょうか?

こちらにscanf関数について、使用例が示されています。
https://9cguide.appspot.com/06-01.html
上記URL中に、以下の内容の例題があります。
#include <stdio.h>

int main(void)
{
int data;
scanf("%d", &data); /* 入力部分 */
printf("%d\n", data);
return 0;
}

これを実際に、コーディング&コンパイルして動かしてみてください。
そうすると、scanf関数が、どのようなものか実感がつかめるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入力待ちになって、何かを打ち込むと画面に結果が表示されるという事でしょうか?教えて頂けると幸いです。

お礼日時:2023/11/03 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A