dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世界中の海底に敷設されている
昔の同熟ケーブルや 光ケーブルを更新した後は
古いケーブルは 回収して処理するんですか
それとも 回収せずに ほったらかしですか。

A 回答 (4件)

はい、こんな感じ


http://www.enkai-kk.com/works_kaishu/

ただ、回収経費の問題や、漁礁の破壊という問題もあります。
    • good
    • 0

こんなケース


1900年代 北方領土へケーブル

https://www.yomiuri.co.jp/culture/20211011-OYT1T …
    • good
    • 0

海底ケーブルの不具合は 半分以上 ケーブルそのものに起因するのではなく、


設計や敷設作業に 起因するものが多いようです。
殆どが 特殊な作業船で 不具合部分を引き上げて 修理、
又は 取り替えて 元に戻すようです。
当然「取り替えた部分」は 回収ですね。
全部を 新設することは 費用と工期の問題で、
殆ど無いそうです。
    • good
    • 0

たぶん回収はしないでしょう。



巻き取るには配線するときのようにきっちり巻き取れないですから、さらに大型の船が必要です。さらに回収したところで、資源として再利用することは事実上不可能だと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A