プロが教えるわが家の防犯対策術!

とにかく派手派手で近所の婆さんどもがクリスマスパーティーみたいに飾り付けて言ってクラッカーとかジュリアナ扇子とか、ミラーボールとか、祭壇に置いて言ったことがあるんですが、一瞬あの婆さん達普段暇だからフザケてんのかと思ったことがあります村のしきたりでとにかく派手にパーティーやれと言われるそうでありったけのキラキラの装飾やキラキラのコードや猫じゃらしみたいなのを祭壇に飾り付けていきました。見たのは一回だけ自宅でやったので(祖父母の)カルチャーショックを受けました。皆がいなくなってから、母にアンタは裏方や、頼んだよと言われて、配膳机を50卓並べ、二間の和室では届かないので広いエントランスホームまで机を敷き、配膳を置いていかれたやつを一個づつ、並べていき、一つおかずが多かったので見本に無く近くの居残ったババアに聞くと、「さ、さぁ?知らないワ」
と冷たく言われたので、適当に置いて、使えない元従兄弟どもはほっといて殆どしてやり、湯に酒を温める熱燗もしてやりました。
葬儀は坊さんが8人を連れてきて、辞世の句を読んだ後に、シンバルとか、笛で、やれ踊ったり、回ったり、ピーヒャララーと、音頭を取ったりして、全員で、御経を合唱。一見の価値はあると思いますが多分禅宗だと思いますが、こんな派手なパーティーは初めてで後にも先にもなかったですが、田舎はみんなこんなしきたりなんですか?。

質問者からの補足コメント

  • 因みに祖母は町内会長です。

      補足日時:2023/11/22 23:53
  • 老人会会長もしてました。

      補足日時:2023/11/24 00:15

A 回答 (5件)

神道のお葬式に出席したら


みなさんの前で
御神楽の踊りというか
それを15分くらい舞います

神主さんがいうには
神道ですから
神様が一人増えたという
祝いの舞いだそうです

つまり
悲しむのではなく
祝いなのですね

アメリカのニューオリンズあたりでの
お葬式でも
行きは黒人霊歌などで
寂しくお墓まで行きますが
それが終わると
明るく騒々しい音楽となって
帰ってきます

これは
無事天国へ行かれましたということで
お祝いになって
陽気な顔で帰ってくるのですね

なに宗のお葬式でしたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

禅宗です。坊さんも黒ではなくオレンジ色の袈裟を着てます。踊り念仏というやつに近いですが、トライアングル、シンバル、横笛、太鼓など、いたと思います。紋も飾ってるのですが由来が神道に近いと書かれていました。

お礼日時:2023/11/23 00:14

なんか、本当の話なんですか。

少しパターン化というかステレオタイプ化して語っていませんか。いまどき『派手派手で近所の婆さんどもがクリスマスパーティーみたいに飾り付けて』盛り上がる葬儀など実在しませんよ。もしあるのならマジでその地域名を教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、本当にあるのだよ。実話だよ自分もにわかに信じがたいから、質問してるのわかる?。

お礼日時:2023/11/25 01:37

当方は田舎と言えば田舎ですが、質問のような派手な葬儀は


していません。昔は野辺送りと言い、棺桶を数人で担いで、
その前を派手なのぼり旗を持った数人が歩きます。野辺送り
の風習は今では行われませんが、ただ派手にする風習は今も
限られた地域で続いているようです。
暗いイメージで死者を送るより、明るくして賑やかにした方
が死者も喜ぶと考えて、昔ながらの野辺送りのような葬儀を
しているようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは、おしんで、ばっちゃが死んだ時に見ましたが明治か江戸あたりでしょうか?山を練り歩いてました。

お礼日時:2023/11/23 17:42

>葬儀は坊さんが8人を連れてきて…



連れてくるのではなく、他のお寺さんが勝手にやってきて御経をあげていくのは、古くからある日本の慣習です。
しかも、そのお寺さんが持ってきた香典は倍にして返さないといけないという“おまけ”まで付いています。

>母にアンタは裏方や、頼んだよと言われて、配膳机を50卓並べ…

自宅で葬儀を出すのが主流だった昭和中期までは、ごく普通のことでした。
親戚や会社関係者の多い葬儀は本当に大変でした。

>クリスマスパーティーみたいに飾り付けて言ってクラッカーとかジュリアナ扇子とか、ミラー…
>シンバルとか、笛で、やれ踊ったり、回ったり、ピーヒャララーと、音頭を…

私も田舎者ですが、さすがにこれらは見たことも聞いたこともありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平成半ばの話ですが
坊さんは緋色の一番態度もデカいやつがボスで子分を連れてくるのです。左右に分かれ右左右左と、階級の高い順に座ります。

お礼日時:2023/11/23 17:47

うちは先に焼いてからのお葬式。

お寺を借り切って坊さんが五人も来て、精進揚げは料亭。ました。支払はうちでしたからビックリしました。見栄張りもいいとこです。
踊りはなかったです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A