dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(26)、旦那(28)新婚です。
転勤妻になり仲良く暮らしていましたが、一緒に住んで3ヶ月辺りに旦那のスマホを見てしまい、過去は彼女が居ても暇つぶしでワンナイトが当たり前、遊びを繰り返す女好きだったことを知りました。1悶着ありましたが清算し、仲良く暮らしていました。しかし段々セックスレスになり私が誘っても断られ、9ヶ月経った今「散々遊んできたし私と結婚して真っ当になるつもりだった。でも今までそんな生活をしていたせいか、初めはよかったが私を抱きたいと思わなくなってしまった。私は何も悪くないが今後もきっと無理だ。子どもを作る未来も見えなくなってしまい、俺は遊んで暮らしていた方が合っていたかもしれない。離婚したい」と言われました。
私は生涯を誓った旦那を愛していて離婚したくありません。旦那はおそらく深みがない人間で、そこまでの愛が私にないのかもしれません。。
そんな遊び人が生涯1人となんて無理だろうなと普通に思うので、円満でいられるならこっそり遊べばいいのにと思います。旦那は私との生活は心地よく一緒に居たいけど、それだと夫婦でいる意味がない。と。
「転勤妻として2人の人生が一緒になっている今、離れること一択は自分勝手で結婚に対する責任感がなさすぎる。まずは2人でどうしていけるかだよ」と伝え、わかった、と話が終わっています。
生活も趣味も合いますし、腑に落とすことができないんです。離婚しかないのでしょうか。私に出来ることもないのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 親世代の主婦様なんですね、コメントありがとうございます。
    いざ結婚してみたら遊ぶことの妨げに、、本当にそのような感じなのかもしれません。このままつなぎ止めることで結婚いいなって、まだ遊び足りないん若い考えが消えてくれないかなと期待をしてしまいます

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/25 00:26
  • スマホは相手の承諾を得て目の前で見ました。遠距離をしていて全く疑わず、結婚後遊び人だったと知りました。不特定多数が当たり前だった日々から、妻(同じ人)一人だけになり、セックスレスなんて、修復できないのでしょうね、ありがとうございます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/25 00:30
  • 仰られる通り私はそういった部分があり、結婚生活においても旦那ではなく、善や常識を見ていたことに気がつきました。改めたい、もう一度私との将来を見てほしい。
    自虐的な結論に至った旦那と、精神的な心の距離を今後取り戻すことは可能だとお思いになられますか?
    凄く心にくる回答をいただき、よければお返事いただけると嬉しいです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/25 13:46
  • まさしく生活のすり合わせの中で私の物事と正論で伝えており、夫はその通りだから何も言えない。という場面がありました。
    再構築のご提案ありがとうございます。
    私自身「女の特質」の使い方が分かっておりません…
    朝コーヒーを淹れたり二日酔いの次の日はお弁当を作ったり、でも夫は「いらないよ、大丈夫」と言います。私なりに考えて夫を想った行動も私の押し付けだったのかな、と。自分の中で世界を分けている夫は私に必要のない話はせず、聞いても続きません。他愛もない話は日々していますが、夫はメンタルも強くあまり私に望んでいるものがないようで…どのように使ったらいいのか。

    併せて「家の中で男を立てる」ことも具体的に教えてただけますでしょうか?
    夫は私が洗い物終わるまでウロウロ待っていたり、何かと気を使っています。手伝って欲しい時は言うし自分のペースでゆっくりしてて。と伝えますが、やはり気まづい距離感が否めません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/25 18:16
  • ご丁寧な回答ありがとうございます。心強いです。、
    穏やかにゆっくりと実行してみようと思います。
    離婚を相手に伝えた時点で相当な覚悟はあったと思うので、割り切られていたらどうしようかと、夫の言動に揺さぶられ愛を必要以上に伝えたくなってしまいます。
    それも自分の都合、ですよね。夫がどうであれ、私は自分の気持ちにただ自信を持って、不安を押し付けないようにしていきたいと思います。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/26 16:07

A 回答 (6件)

男は原則家の中で安心を求めています。

家に帰ると何となくホッとするという気持ちの安心です。その安心できる空間を作って上げることです。その方法ですが、あなた方の夫婦の実像などを知りませんので原則論になってしまいますが、①家の中を清潔にする。②食事は、健康面を考えながらですが、ご主人の好きな物を作る。③夫婦の性は、奥さんが主導する(基本的にです。)家の中は共働きであろうがなかろうが妻が主導権を握ります。部屋の模様替えにしても家事の手順にしてもしかりです。

以上の①~③の項目を心がけて実行し、つまらない対話が成立するのなら、夫婦は元に戻るでしょう。忘れていましたもう一つ。挨拶の言葉を、ご主人を普段呼ばれている呼び方で呼んで、笑顔を添えて挨拶の言葉を言い表すことです。そして、挨拶の言葉にお返しを決して求めないことです。

以上のことを実行しての何の変化もなければ、気持ちは通じ合えるが心の関係が結べない。と、言うことになりますので離婚をお考えになっても悔いはないと思います。(失礼しました。)
この回答への補足あり
    • good
    • 1

まさに「惚れた弱み」、彼が女好きでだらしない点があるにも関わらず、あなたが彼に惚れているのだから仕方ありません(^^;;



ずっと一緒にいたいのなら、彼は外で華やかに遊ぶのが好きなのでしょうから、帰宅した時、彼がホッと一息つける空間を作る事だと思います。「妻」というより「お母さん」の立場になりきる工夫をすれば彼はあなたに安心感を抱き離れないと思います。
    • good
    • 1

●精神的な心の距離を今後取り戻すことは可能だとお思いになられますか?



 ↑、あなた方ご夫婦はともに頭のいいご夫婦だと思います。従いまして、不都合な状況に陥っても、原因を明らかにした上で改善策をキチンと見いだせば、雨降って地固まる。と、言う諺の通りになる可能性は大だと思います。

失礼ついでに言わせてもらえば、まず、あなたはご自分の方からしか物事を観ていない、と言う事が分かります。そして、その思いというか、こうした方が良いとか、こうすべきだというようにご主人に押しつけているのでは、というように感じました。その結果、ご主人のプライドを蔑ろにするような言動もあったかも知れません。

几帳面で任せて安心の若奥さんなのですが、何しろ自分の事ばかり主張すると男は、妻の言う事が至極まともなので反論は出来ないが、その分辛い想いとか惨めに感じてしまうと思います。遊び人だっただけにです。逆に言うと遊び人だっただけにコントロールしやすいのも事実です。

そこで再構築の為の提案です。
まずはあなたが、女の特質である「優しくする」「親切にする」「協力する」「育む」と、言う事の実行を努力されると良いと思います。気持ちには気持ち的に応えてくれるご主人だと思いますので。そして、いつの場合でも自分の立場とか考えを一番に主張しないことです。ご主人は甘ったれの面もあると思いますので、それをやられると自分ではなくなってしまう気がするのでは、と思います。

男は、家の中で妻に立てられると家の外で自信をつけて頑張れます。家の中での男女同権の意識がもしあるのなら、そういう意識を捨てて気持ちのままに関わり合った方が仲良く出来ると思います。家の中では、つまらないことでも話題にして夫婦の対話を出来るだけ増やしましょう。こういう夫婦の対話は、お互いの気持ち考えを解りあえる手がかりになります。そして、それが了解の域に達すると、やがて夫婦の夜の生活に結びつき、夫婦はまさに対の関係になります。いつも勇気と希望を持って生きると楽しいと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

結論的には離婚された方がお互いのために良いと思います。


女好きのご主人のようです。そして、結婚後も何かと問題ある様ですが、結婚後のその責任の多くは妻であるあなたにあると思います。

あなたがお書きになっている文書を拝見していて感じたのですが、すごく物分かりが善くてご主人を愛していらっしゃる若奥さんのようです。しかし、ご主人は、独身時代の女遊びを改めてキチンとした結婚生活を送りたい、という気持ちであなたと結婚されたようです。

しかし、結婚生活の時間の経過と共に人生を共に出来ない相手だと気付かれたようです。その結果、結婚生活の難しさと苦痛を実感されて離婚を選択されたのだと思います。

ご主人は独身時代の遊びを辞めて、あなたと人生を共にしたい、という気持ちだったのに、なぜ結婚9ヶ月で離婚を決意されたのか、です。お書きになっている文書から推測する限りですが、あなたが善と思っている言動に違和感を感じられるようになったのだと思います。気持ちをひとつに出来ない、というようにです。

その結果、心が通じ合わない妻だというように認識された結果「妻を抱きたくない」と、精神的に距離のある夫婦になったのだと思います。

ご主人からの離婚話を、ご主人の過去の女好きと結び付けてお考えになっています。ご主人もその通りのようなことをおっしゃっています。ご主人のそういう言葉は、本当の離婚したい気持ちを具体的に出来ないからだと思います。外から見る限りあなたは立派な女性に見えるからです。

ここまで書いてあなたのご質問文を再度拝見しました。どうもあなたは、実際のあるがままの現実とあなたのイメージとを混同してみたり考えたりされているのではないだろうか。と、思いました。言葉の自己都合解釈が目立ちます。

結果、ご主人はあなたの気持ち(精神・心)が分からない(合わない)、という不安感をヒタヒタと感じるようになったのでは無いでしょうか。文書の言葉遣いの一部に「離人症」の人ではと思わせる文があります。やはり、あなたの性格の面でご主人はあなたとは合わない。自分は元々遊び人だから結婚生活は無理だった。と、いう様に自虐的な結論を導き出されたのでは、と思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

20代ではなくてすみません。


貴女の親世代の主婦です。


>しかし段々セックスレスになり私が誘っても断られ、9ヶ月経った今

>そんな遊び人が生涯1人となんて無理だろうなと普通に思うので、円満でいられるならこっそり遊べばいいのにと思います。旦那は私との生活は心地よく一緒に居たいけど、それだと夫婦でいる意味がない。と。


このまま、セックスレスが続いても、まだ、若い貴女は耐えられますか?
また、夫さんが、ワンナイトや、浮気したり、風俗しても大丈夫か?
こっそり内緒と言っているけど、今、梅毒など性病も流行っているし。
私の身近な知人は、B型肝炎をうつされて、3ケ月入院したと言っていました。
そういう病気を貴女がもらう可能性が無いとも言い切れない。

それでも、貴女が納得しているのなら良いけど。

>生活も趣味も合いますし、腑に落とすことができないんです。離婚しかないのでしょうか。私に出来ることもないのでしょうか。

結婚自体が、遊ぶことの妨げになっているのかも?
結婚していなければ、自由に遊べるのに・・・という勝手な理由でしょうね。別れたくて、自由になりたいのかも?
そういう人は、結婚に向いていないと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

相手は貴方を抱かないから、セックレスのママ仮面夫婦でルームシェア仲間として生きていくしか有りません。


結婚後得た資産や負債は折半になります。旦那の身勝手な事で離婚は出来ません。慰謝料を貰って離婚しましょう。たとえ夫婦でも相手のスマホを断り無く見るのはプライバシー侵害です。内容を見て相手を責めたから、セックレス、離婚話になったのなら原因は貴方。慰謝料は難しいかも。遊び人と分かっていて結婚したのならなおさらです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A